 |
【12/22】吹奏楽部クリスマスイベントを開催しました。 |
 |
【12/19】平成27年度第2回ブックハンティングを実施しました。 |
 |
【12/19】ひらめき☆ときめきサイエンスプログラムを実施しました。 |
 |
【12/18】学生向け知的財産セミナー(中級)を開催しました。 |
 |
【12/17】シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。 |
 |
【12/14】学校紹介DVDの撮影を開始しました。 |
 |
【12/13】あかがねミュージアムにLEDイルミネーションを取り付けました。 |
 |
【12/11】留学生母国紹介講演会を開催しました。 |
 |
【12/7】平成27年度 技術振興協力会 役員会、定期総会及び研究シーズ紹介・成果発表会を開催しました。 |
 |
【12/2〜4】大学・高専テクニカルアカデミー研究発表コンテストで特別賞を受賞しました。 |
 |
【12/3】2015年度(第46回)大倉和親記念財団研究助成事業に本校教員が採択されました。 |
 |
【11/25】本校教員が教育奨励賞を受賞しました。 |
 |
【11/20】近隣保育園の災害時避難訓練を受入れました。 |
 |
【11/20】ノーベル物理学賞受賞者 中村修二教授講演会「高輝度青色LEDの開発とその後」を開催しました。 |
 |
【11/20】安全衛生講演会を開催しました。 |
 |
【11/18〜20】「次世代ものづくり基盤技術産業展−TECH Biz EXPO 2015−」に本校教員が参加しました。 |
 |
【11/17】本校学生が新居浜市長を表敬訪問しました。 |
 |
【11/14,15】全国高等専門学校デザインコンペティション2015に参加しました。 |
 |
【11/7,8】第50回国領祭を開催しました。 |
 |
【11/1】第12回留学生日本語スピーチコンテストin愛媛2015で南海放送賞を受賞しました。 |
 |
【10/25】アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2015四国地区大会に参加しました。 |
 |
【10/24,25】高校化学グランドコンテストで最優秀の文部科学大臣賞を受賞しました。 |
 |
【10/24】授業参観を開催しました。 |
 |
【10/23】防災訓練を実施しました。 |
 |
【10/22】ESSによる保育園での出前授業を行いました。 |
 |
【10/20】ものづくり体験講座を開催しました。 |
 |
【10/11,12】全国高等専門学校第26回プログラミングコンテストに参加しました。 |
 |
【10/16】1・2年生を対象とした着こなしセミナーを開催しました。 |
 |
【10/16】高専ロボコン2015 学内エキシビションを開催しました。 |
 |
【10/10〜12】平成27年度外国人留学生研修旅行を実施しました。 |
 |
【10/9】シニア・インターンシップ報告会を実施しました。 |
 |
【10/9】1年生対象にDVに関する講演会を実施しました。 |
 |
【10/7】職場一斉巡視を実施しました。 |
 |
【10/2】メンタルヘルスに関する授業を開催しました。 |
 |
【10/1】平成27年度学生表彰式並びに定期学生大会を実施しました。 |
 |
【9/30】第26回全国高専プログラミングコンテスト直前発表会を開催しました。 |
 |
【9/26】平成27年度学校見学会を開催しました。 |
 |
【9/25】本科2年生対象に男女共同参画講話を開催しました。 |
 |
【9/25】第44回学生書道コンクールにおいて学生が2年連続で受賞しました。 |
 |
【9/19,20】Honda エコ マイレッジ チャレンジ2015に初出場し、完走しました。 |
 |
【9/15〜17】第9回国際工学教育研究集会(ISATE2015)に本校教員が参加しました。 |
 |
【9/10〜11】岡山県倉敷市において、本校初の県外出前授業を行いました。 |
 |
【9/4】HONDA エコ マイレッジ チャレンジ2015の出場に向け、試走を行いました。 |
 |
【9/3〜6】高専スペースキャンプin四国2015を開催しました。 |
 |
【9/1】第26回全国高専プログラミングコンテスト中間発表会を開催しました。 |
 |
【8/26〜28】高専フォーラムにおいて本校教員がオーガナイザーを務めました! |
 |
【8/21,22】ものづくりフェスタin松山2015を開催しました。 |
 |
【8/18】小・中学校理科教員 夏季実技研修会を開催しました。 |
 |
【8/17】中学校技術科教員 夏季実技研修会を開催しました。 |
 |
【8/8,9】平成27年度夏季体験学習を実施しました。 |
 |
【8/5】平成27年度科学研究費助成事業説明会を開催しました。 |
 |
【7/31】学生相談に関する研修会を開催しました。 |
 |
【7/24】本科2年生を対象に「煙草が与える身体への悪影響について」の講話を開催しました。 |
 |
【7/18】あかがねミュージアムオープニングイベントに本校学生が参加しました。 |
 |
【7/15〜20】高校野球選手権愛媛大会に出場しました。 |
 |
【7/11】第19回高専ソコヂカラを開催しました。 |
 |
【7/9】同窓会青年部による「第1回超・交流会」が開催されました。 |
 |
【7/7,8】中学生が本校で職場体験学習をしました。 |
 |
【7/7】学生会による七夕祭を実施しました。 |
 |
【7/4,5】第2回全国高専弓道大会中四国予選に出場しました。 |
 |
【7/3】高専ロボコン2015 学内プレゼンテーションを開催しました。 |
 |
【6/28】留学生が日本語スピーチコンテストに出場しました。 |
 |
【6/27・28】1〜4年生保護者懇談会等を実施しました。 |
 |
【6/25】高専体育大会激励会を実施しました。 |
 |
【6/18】留学生対象の防犯・防災・交通ルール講話を行いました。 |
 |
【6/13】平成27年度第1回ブックハンティングを実施しました。 |
 |
【6/12】平成27年度外国人留学生歓迎交流懇談会を開催しました。 |
 |
【6/5〜8,20,21】第69回愛媛県高校総体に出場しました。 |
 |
【6/2】第69回(平成27年度)愛媛県高校総体結団式を行いました。 |
 |
【5/29】SPOD研修「今すぐ役立つ授業Tips アクティブ・ラーニングのスタート」を開催しました。 |
 |
【5/26】2015NEW環境展に出展しました。 |
 |
【5/20】専攻科入学者選抜検査(学校長推薦)合格発表を行いました。 |
 |
【5/19】学生会環境委員が花壇整備をしました。 |
 |
【5/19】いよぎんビジネスプランコンテスト2014で専攻科生が受賞しました。 |
 |
【5/12】学生大会及びクラスマッチを開催しました。 |
 |
【5/8,9】1年生合宿研修を実施しました。 |
 |
【5/8】2年生が別子銅山において研修を行いました。 |
 |
【5/1】海外研修旅行報告会を開催しました。 |
 |
【4/25,26】平成27年度中国・四国地区高等専門学校専攻科生研究交流会が開催されました。 |
 |
【4/6〜9】登校指導を行いました。 |
 |
【4/3】平成27年度入学式を挙行しました。 |
 |
【3/25】第22回源内賞を本校教員が受賞しました。 |
 |
【3/18〜25】中国短期海外研修を実施し、重慶工業職業技術学院を訪問しました。 |
 |
【3/17,18】学生による英語の絵本読み聞かせを開催しました。 |
 |
【3/16】第49回卒業式・第22 回専攻科修了式を挙行しました。 |
 |
【3/9】平成26年度技術室活動報告会を開催しました。 |
 |
【3/8】第18回高専ソコヂカラを開催しました。 |
 |
【3/5〜3/7】第11回種子島ロケットコンテストに本校チームが出場しました。 |
 |
【3/1〜9】海外短期英語研修旅行を実施しました。 |
 |
【2/27】街頭交通安全活動に学生が参加しました。 |
 |
【2/23,26】電気情報工学科の学生が第一級陸上特殊無線技士長期型養成課程を修了し、免許申請をしました。 |
 |
【2/19,24】学生の愛テクフォーラム法人会員企業訪問を企画・実施しました。 |
 |
【2/19】平成27年度学力による入学者選抜検査の合格発表を行いました。 |
 |
【2/12】第10回運営諮問会議を開催しました。 |
 |
【2/7】高校生フェスティバル2015にロボット研究会が出展しました。 |
 |
【2/6】第12回キャンパスベンチャーグランプリ四国で学生5名が受賞しました。 |
 |
【2/6】第53回新居浜高専工業技術懇談会を開催しました。 |
 |
【2/5】テーブルマナー講習会を開催しました。 |
 |
【1/29】機械工学入門「からくりペーパークラフト」製作及び「あったらいいなぁ商品」の提案をしました。 |
 |
【1/24】宇和島自然科学教室で出前講座を開催しました。 |
 |
【1/21】平成27年度推薦による入学者選抜検査の合格発表を行いました。 |
 |
【1/20】学生大会及びクラスマッチを開催しました。 |
 |
【1/20】校長と女性教職員との懇談会を開催しました。 |
 |
【1/16】本科2年生対象に「命」と生き方に関する講話を開催しました。 |
|
【1/15,16】全国高専学習到達度試験、英語試験及び四国高専共通試験を実施しました。 |
 |
【1/6〜9】登校指導を行いました。 |
 |
【1/5】平成27年校長年頭あいさつ |