ハラスメントの防止と相談

ハラスメントのない高専を目指して

学生及び教職員は、いかなるハラスメント(セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント等)も行ってはいけません。

ハラスメントをなくし、すべての学生及び教職員の人権が尊重され、誰もが安心できる快適な高専にしましょう。

1.ハラスメントとは

ハラスメントとは、相手を不快にさせる言動や行動をいい、相手の人権や修学・就労および教育・研究の権利を侵害し、その環境を悪化させるものです。ハラスメントに該当するかどうかは受け手がそれを不快に感じるかどうかで決まります。

ハラスメントには、主に次のようなものがあります。

(1)セクシャル・ハラスメント

相手を不快にさせる性的及び性差別的な言動等をいいます。男性から女性だけでなく、女性から男性、又は同性間でも起こり得ます。

(2)アカデミック・ハラスメント

教育上、研究上、修学上の権力関係又は上下関係等を利用して行う嫌がらせや不適切で不当な言動等をいいます。教員から学生に対するものの他に、教員間で起こるものも含まれます。

(3)パワー・ハラスメント

就労上の権力関係又は上下関係を利用して行う嫌がらせや不適切で不当な言動等をいいます。上司から部下に対するものだけでなく、先輩から後輩、同輩間、監督・コーチ・OB等からの指導又は待遇も含まれます。

(4)モラル・ハラスメント

言葉や態度、文書などによって、相手の人格や尊厳を傷つけたりする行為がモラハラの定義とされています。モラハラは上下関係に関わりなく行われる嫌がらせですので、周囲が気づきにくいという特徴があります。

(5)妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント

妊娠したこと、出産したこと及び育児休業、介護休業、その他の子の養育又は家族の介護に関する制度又は措置の利用に関する嫌がらせや不適切で不当な言動等をいいます。

 

2.ハラスメントになり得る言動・行動

(1)セクシャル・ハラスメントの例

□ スリーサイズを聞くなど身体的特徴を話題にする。

□ 性的な話や冗談を言ったり、質問したりする。

□ 性的な噂を立てたり、性的なからかいの対象とする。

□ 雑誌等の卑猥な写真・記事をわざと見せたり、読んだりする。

□ 相手の身体を執拗に眺め回したり、不必要に接触する。

□ 女性であるというだけでお茶くみ、掃除、私用等を強要する。

□ 「男のくせに根性がない」、「女には仕事(研究)を任せられない」などと発言する。

(2)アカデミック・ハラスメントの例

□ 正当な理由なく、教育・研究上の指導をしない、文献や機器類を使わせない、必要な出張や物品購入を承認しない。

□ 公平・公正な採点・評価をしない。

□ 本人の希望に反する学習・研究テーマを十分な説明をせず、押しつける。

□ 執筆中の論文を、担当教授との共著とするよう強要し、拒むと留年させる。

□ 研究データの捏造・改竄の要求等、不正行為を強要する。

□ 就職活動において不利な扱いをする。

(3)パワー・ハラスメントの例

□ 正当な理由なく、職務上の指導や助言を行わない。

□ 意図的に昇進・昇給を妨害したり、本人の嫌がる部署に配置換えする。

□ 業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことを強制したり、仕事を妨害する。

□ 業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じたり、仕事を与えない。

□ 業務指導の範囲を超えて、相手の人格を傷つけ、人権を侵害するような言動を行う。

□ 私的なことに過度に立ち入る。

(4)モラル・ハラスメントの例

□ 無視をする。

□ チームから仲間はずれにする。

□ 陰口を言う。

□ 誹謗中傷する。

□ 馬鹿にしたような視線を送る。

□ 冷笑する。

□ 業務に必要な情報を与えない。

□ 過小な業務しか与えない。

□ プライベートに介入してくる。

(5)妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントの例

□ 妊婦健診のための休暇申請を、「病院は休日に行くものだ」と取り合わない。

□ 育児休業や介護休業を取得しにくくする。

□ 育児や介護による短時間勤務をしている者に対して嫌味を言う。

 

3.ハラスメントを防止するためには

ハラスメントに関する言動や行動の受け止め方には、個人や男女の間で差があります。ハラスメントに当たるか否かは相手の判断で決まりますが、常に相手から明確な意思表示(拒否)があるとは限りません。職務上の正当な指導・助言の場合を除き、相手が拒否し、嫌がっていることが分かった場合には、決して同じ言動等を繰り返してはいけません。個人の尊重という人権保護の基本を理解し、お互いの人格を尊重しあいましょう。

また、ハラスメントについて問題提起する人をトラブルメーカーとして見たり、ハラスメントに関する問題を当事者間の個人的な問題として片付けないことが重要です。良好な修学・就労環境を確保し、ハラスメントに関する問題の被害者や加害者を出さないよう、日頃から周囲に対する気配りを心がけましょう。

 

4.ハラスメントが発生したら

ハラスメントが発生した場合には迅速かつ適切に対処します。

<ハラスメントの被害にあっている人を見聞きした場合>

被害者は「恥ずかしい」、「トラブルメーカーとのレッテルを貼られたくない」などの考えから、他の人に対する相談をためらうことがあります。被害を深刻にしないように、気がついたことがあれば声をかけて、気軽に相談に乗ることも大切です。そして、ためらわず速やかに相談員等に相談しましょう。

また、周囲の人が被害者を非難したり興味本位でうわさを流したりすることによって、被害者が二次的に心の被害を受けることになります。これによって被害者はさらに心の傷を深め、相談がしづらくなって問題解決が困難になります。さらに、ハラスメント自体を許容する雰囲気を作ってしまいますので、絶対に行ってはいけません。

<ハラスメントの被害を受けた場合>

一人で我慢していたり、無視したり、受け流したりしているだけでは、必ずしも状況は改善されず、問題も解決しないということを認識することが大切です。被害を深刻なものにしない、他に被害者を作らない、さらには自分だけの問題ではなく、良い修学・就労環境の形成に重要であるとの考えに立って、勇気を出して行動してください。

 

※対応のポイント

(1)嫌なことは相手に対して明確に意思表示をする

明らかにハラスメントであると感じたら、勇気を出して毅然とした態度をとり、はっきりと自分の意思を相手に伝えましょう。

(2)信頼できる人や相談員に相談する

自分を責めたり、一人で我慢して悩んだりせず、周囲の信頼できる人や相談員に相談しましょう。相談員は、相談する人のプライバシー、名誉、その他の人権を尊重するとともに、秘密は完全に守ります。また、相談者が不利になることは絶対にありません。安心して相談してください。

(3)記録を付けておく

ハラスメントが発生した日時・場所・内容等について記録しておきましょう。

 

5.本校のハラスメント苦情相談・調査体制

 

調査体制(背景なし)

 

6.本校の相談員(令和6年度)

下記の方々が相談員です。この中のどなたにも相談することができます。

職 名

氏 名 性別 連 絡 先
電話番号 メールアドレス
事務部長 下元 利之 0897-37-7700

bucho.off[at]niihama-nct.ac.jp

学生主事 志賀 信哉 0897-37-7798

s.shiga[at]niihama-nct.ac.jp

学生相談室長 福光優一郎 0897-37-7818

y.fukumitsu[at]niihama-nct.ac.jp

学生相談員

  

谷脇 充浩

0897-37-7735

m.taniwaki[at]niihama-nct.ac.jp

若林  誠

0897-37-7751

m.wakabayashi[at]niihama-nct.ac.jp

栗原 義武

0897-37-7765

y.kurihara[at]niihama-nct.ac.jp

田頭 歩佳

0897-37-7778

a.tagashira[at]niihama-nct.ac.jp

平澤 英之

0897-37-7801

h.hirazawa[at]niihama-nct.ac.jp

柴田  亮

0897-37-7812

a.shibata[at]niihama-nct.ac.jp

福光優一郎

0897-37-7818

y.fukumitsu[at]niihama-nct.ac.jp

菰田 牧子

0897-37-7731

m.komoda[at]niihama-nct.ac.jp

松本 弥生

0897-37-7731

y.matsumoto[at]niihama-nct.ac.jp

カウンセラー

 

豊田 泰孝

学生相談室に待機しています。

待機日時はこちらをご覧ください。

※学生相談室は機械工学科棟1階(渡り廊下)です。

 

佐藤 恵美

加藤奈津子

舩戸智寿子

亀井 弥生

 

加藤 佳恵

 

校長が指名
した教職員

高見 静香

0897-37-7797

s.takami[at]niihama-nct.ac.jp

 <注意>メールでご相談される場合には、必ず件名を入力し、[at]を@に置き換えてご送信ください。

7.ハラスメントに関する規程等

新居浜工業高等専門学校におけるハラスメントの防止等に関する規程

新居浜工業高等専門学校ハラスメントに関する苦情相談の取扱要項

・独立行政法人国立高等専門学校機構ハラスメントの防止等に関する規則

 

管理:総務課人事係