【その他】【7/13】国公私立高専合同説明会(KOSEN FES 2025)に参加しました。

 令和7年7月13日(日)、大阪市北区の梅田ツインタワーズ・サウス11階の梅田サウスホールにおいて、独立行政法人国立高等専門学校機構が主催する「国公私立高専合同説明会(KOSEN FES 2025)」に、本校の教職員3名と学生3名が参加しました。この催しは高専の特徴や活動内容を知っていただくためのイベントで本校は昨年度から出展しており、個別相談ブースにて来場者に本校の紹介を行ったほか、科学教室ブースも出展し、来場者に実験を体験していただきました。

 個別相談ブースには28名の方にお越しいただき、本校の様子や各学科の特色等を熱心に聞いていただきました。また、科学教室ブースでは、『電池で遊ぼう!~電気をつくる、ためる、つかう~』と題したSDGsを実現する蓄電池(バッテリー)技術(※)を、果実等を用いた30分程度の実験で体験していただきました。本校の生物応用化学科2年の学生3名が先生役となり、投影したスライドを用いて本校の概要を説明した後、実験の説明や参加者への実験指導を行いました。また、科学教室ブースは事前予約で満席となり、多くの皆様に本校の取組を肌で感じていただきました。

 本イベントは開始と同時に多くの皆様にご来場いただき、県外在住の方々に本校の取組や概要を知っていただくたいへん貴重な機会となりました。各ブースにご参加いただいた来場者の皆様、ご協力いただいた学生の皆様に改めて感謝申し上げます。

(※)本校は令和5年度から石川高専とともに、「COMPASS5.0蓄電池分野(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)」の拠点校として、蓄電池に関わる人材確保に向けた事業に取り組んでおります。