【教育・研究活動】【11/12】【10/31】さくらインターネット株式会社による講義を実施しました。
令和6年11月12日(火)、電気情報工学科5年生を対象に、さくらインターネット株式会社の御協力をいただき、実務で役立つクラウドサーバ構築技術の講義を開始しました。
学生は日頃から、「情報工学実験」の授業で社会に役立つIoTシステムの作成について学習しています。この講義は、センサデバイスで取得したセンサデータをクラウドにアップロードし、Webアプリで表示を行い、実際に広く流通が可能なシステムを構築する技術を4日間(計8回)の講義を受けて学んでいきます。
また、電子制御工学科3年生の「情報基礎実習」においても、これまで学んできたプログラミングの集大成としてWebアプリケーションの提案と構築の授業をおこなっています。
こちらも令和6年10月31日(木)から同社による4日間(計4回)の講義を実施していただいており、クラウド上にWebサーバを構築する技術を学んでいます。この実習では、構築したWebサーバを用いて独創性に溢れる有用なアプリケーションの提案を行っていく予定です。
- 11月12日の講義
- 10月31日の講義