奨学制度と授業料免除
奨学金について
経済的理由により修学の困難な優れた学生等に対し、各種奨学団体が奨学金の給付・貸与を行っています。
令和2年4月から新しい奨学金制度(給付型)がスタートします。詳細については、文部科学省特設ページ及び下記学内募集案内をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症の影響等による家計急変に関する支援について
募集中の奨学金
奨学金の種類 | 対象 | 受付期間(学内) |
---|---|---|
募集要項参照 |
令和3年2月12日(金) ※「新居浜市教育委員会事務局」に各自で直接申請してください。
|
|
本科1年生 |
令和3年2月5日(金) 書類配布〆切
|
|
学内募集案内参照 |
令和3年2月末〆切 ※「公益財団法人 がんの子どもを守る会」に各自で直接申請してください。 |
|
HP参照 |
HP参照 | |
日本学生支援機構令和3年1月7日からの大雪による災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用【外部リンク】 |
学内募集案内参照 |
学内募集案内参照 |
日本学生支援機構令和2年7月3日からの大雨による災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用【外部リンク】 |
学内募集案内参照 |
学内募集案内参照 |
学内募集案内参照 |
学内募集案内参照 |
|
HP参照 |
随時 |
・高等教育の修学支援新制度(家計急変)【本科4,5年生,専攻科生対象】【外部リンク】
・貸与型奨学金(緊急採用(第一種)【全学年対象】・応急採用(第二種)【本科4,5年生,専攻科生対象】)【外部リンク】
令和2年度募集のあった奨学金(受付終了)
奨学金の種類 | 対象 | 受付期間 |
---|---|---|
新居浜市奨学生 |
保護者が新居浜市に居住する者 |
3~4月 |
全学生 |
3~4月 | |
給付型奨学金【外部リンク】(在学採用) |
本科4・5年生及び専攻科生 |
3~4月 |
本科2年生 |
4月頃 | |
本科2年生 |
4月頃 | |
専攻科生 |
4月頃 | |
本科1~5年生 |
6月頃 | |
HP参照 |
HP参照 | |
(予約採用※2021年度4年進級予定者対象) |
本科3年生 |
5~6月 |
給付型奨学金【外部リンク】(二次採用) |
本科4・5年生及び専攻科生 |
9~10月頃 |
(二次採用※第二種奨学金のみ) |
本科4・5年生及び専攻科生 |
9月頃 |
令和3年度大学編入学予定者 |
10月頃 | |
HP参照 |
7~10月頃 |
|
日本学生支援機構緊急特別無利子貸与型奨学金 |
HP参照 |
緊急 |
学内募集案内参照 |
12~1月頃 |
参考:2019年度募集のあった奨学金
奨学金の種類 | 対象 | 受付期間 | |
---|---|---|---|
本科3年生 |
6月頃 ※変更になる可能性があります。 |
||
愛媛県奨学資金制度【外部リンク】 | 本科1年生~5年生 | 6月頃 | |
2019年度日本学生支援機構貸与型奨学金【外部リンク】 |
第一種:本科及び専攻科全学年 第二種:4.5年生・専攻科生 |
4月頃 | |
公益信託武智義加ものづくり奨学基金【外部リンク】 | 専攻科1.2年生 | 4月頃 | |
一般財団法人関育英奨学会奨学金【外部リンク】 | 本科2年生 | 4月頃 | |
一般財団法人中西奨学会奨学金【外部リンク】 | 本科2年生 | 4月頃 | |
公益財団法人川村育英会奨学金【外部リンク】 | 本科3年生 | 6月頃 | |
一般財団法人帝京育英財団奨学金【外部リンク】 | 令和2年度大学編入学予定者 | 10月頃 | |
本科3年生 | 11月頃 | ||
本科4年生及び専攻科1年生 ※令和2年度募集からは「在学採用」となるため対象が変更となります。 |
11月頃 ※変更になる可能性があります |
||
HP参照 |
12月頃 |
||
HP参照 |
HP参照 |
||
学内募集案内参照 |
学内募集案内参照 |
上記以外の奨学団体についても、奨学生の募集があれば、掲示及び学級担任等を通じて学生のみなさんにお知らせしています。
授業料等の免除について
令和2年4月から新しい授業料・入学料減免制度がスタートします。詳細については、文部科学省特設ページ及び下記学内募集案内をご参照ください。
入学料及び授業料について、次のような免除制度があります。
※申請書類は学生課で配付します。詳細については、申請書類の記載事項をご確認ください。
種 類 | 対象 | 受付期間(学内) |
---|---|---|
高等教育の修学支援新制度による授業料免除 |
本科4・5年生及び専攻科生 |
【受付終了しました】 令和2年10月7日(水)〆切 提出先:学生課学生・図書係 ※上記の「高等教育の修学支援新制度による日本学生支援機構給付型奨学金(二次採用)」についても申請してください。 ※廃止基準に該当する場合は採用されません。 ※過去に申請をして家計基準対象外であった学生で申請を希望する者は、新規での申請が必要となります。 ※すでに採用となっている学生には、別途継続手続きを案内します。 |
国立高専機構における経済的理由による授業料免除(経過措置) |
本科5年生及び専攻科生 |
【受付終了しました】 令和2年10月7日(水)〆切 提出先:学生課学生・図書係 ※基本的には、「高等教育の修学支援新制度による授業料免除」に申請した学生を対象とします。ご不明な点があれば、お問い合わせください。 ※すでに前期申請時に【前期/後期】まとめて申請をしている学生で、申請内容に変更がない場合は、新たに申請書類を提出する必要はありません。ただし、これらの学生のうち、「高等教育の修学支援新制度」で家計基準対象外であった学生は、「高等教育の修学支援新制度」への新規での申請が必要となります。 |
国立高専機構における特別措置による授業料免除 |
学内募集案内参照 |
【受付終了しました】 令和2年10月7日(水)〆切 提出先:学生課学生・図書係 |
このほか、入学料徴収猶予、授業料徴収猶予の制度があります。