【教育・研究】【8/3、4】令和6年度夏季体験学習を開催しました。

 8月3日(土)、4日(日)の2日間、中学生を対象に夏季体験学習を開催しました。

 この体験学習は、中学生にとって分かりやすく、興味を持てるようなテーマを設け、本校の施設や実験装置を使いながら『ものづくり』につながる高専の技術者教育の意義や工学の魅力を実感していただくとともに、進路決定の一助としてもらおうと企画しているものです。

 今年度は、5学科12テーマに2日間で延べ669名の中学生が参加し、本校教職員及び補助学生のアドバイスを受けながら、ものづくりに取り組みました。

 また、保護者及び引率の先生方を対象に、本校の紹介や進路説明等を行う説明会を同日に開催し、405名の参加がありました。

 さらに、学寮見学を実施し、寮生が居室や食堂、共有エリア等を案内し、自身の経験も交えながら寮生活の様子を参加者に紹介しました。

 

 ☆テーマ☆

機械工学科

ギアを使ったオリジナルホッパーを作ろう!

エンジンの分解組立を体験しよう!

サイクロンクリーナーを作ろう!

電気情報工学科

音楽を持ち帰ろう!

ドローンを組み立てて飛ばそう!

パソコンを組み立てよう!

電子制御工学科

ゲームプログラミングに挑戦!

ポータブルゲーム機を作ってみよう!

仮想空間にオリジナルの3D世界を作ってVRで探検しよう!

生物応用化学科

鏡に絵を描いてみよう!

PCR実験 ~自分のDNAを増やして見てみよう!~

環境材料工学科

変幻自在の材料の力を体感しよう!

学校説明会の様子

機械工学科

電気情報工学科

電子制御工学科

生物応用化学科

環境材料工学科

学寮見学の様子