共同研究等・技術相談の手続き

申込み・相談はこちら(随時受け付けています。)
必要な手続きや進め方を説明・相談いたします。

共同研究

 外部機関と高専で共通の研究テーマを分担して実施する研究です。

  A.研究員を派遣する場合

   ・ 研究員の研究料(年42万円)及び必要研究経費が必要です。
   ・ 共同発明の場合は共同出願又は特許の共有となります。
   ・ 特許の優先使用が可能です。

  B.研究員を派遣しない場合

   ・ 必要研究経費を要します。特許については前項Aと同じです。

受託研究

  ・ 外部機関からの委託を受けて委託者の経費負担により公務として行う研究です。
  ・ 必要研究経費を要します。
  ・ 特許権は独立行政法人国立高等専門学校機構に帰属しますが、有料で特許の優先使用が可能です。

奬学寄付研究

  ・ 奨学を目的として支給される寄付金による研究です。
  ・ 研究経費の額は任意です。
  ・ 当高専の知的財産委員会で特許権が高専機構、個人いずれに帰属するか審議いたします。

技術相談

  ・ 技術上の諸問題に対するアドバイスを行います。
  ・ 技術相談取扱要領
  ・ 秘密を厳守いたします。

 

※提供された研究費はすべて一度本校に納入され、公的管理の基に、担当する研究者等で利用されます。