【教育・研究活動】【10/22】FD研修会を開催しました。
令和7年10月22日(水)、本校校長の問題提起をきっかけにカリキュラム改善活動としてFD研修を開催し、本校教員46名が参加しました。
はじめに国立高専機構学務総括参事 小林 幸人 氏から研修の狙いの説明があり、その後、「①今後教育改善を進めるにあたり、ディプロマポリシー(DP)で目指す教育と現在の状況を『見える化』できる。」、「②『見える化』するための具体的な手順、進め方について修得し、ワークを通じて実践できる。」、「③DPに基づいた教育改善について、教員間で意見を出し合うことができる。」の3点を目標として、10のグループに分かれてワークを行いました。それぞれのグループワークでは、国語、英語、数学、化学などの一般科目及び専門基礎科目と5学科の専門科目の教員がそれぞれの立場で意見を出し合い、見える化を進めることで、改めて授業内容の見直しの必要性や、お互いの授業内容を知り連携することの大切さを認識でき、前向きな議論ができました。今後、この議論をさらに深め、教育改善を推進していきます。
- 研修の様子①
- 研修の様子②
- 研修の様子③




