【教育・研究活動】【8/9,10】令和7年度夏季体験学習を開催しました。

 令和7年8月9日(土)、10日(日)の2日間、中学生を対象に夏季体験学習を開催しました。

 この体験学習は、中学生にとって分かりやすく、興味を持てるようなテーマを設け、本校の施設や実験装置を使いながら『ものづくり』につながる高専の技術者教育の意義や工学の魅力を実感していただくとともに、進路決定の一助としてもらおうと企画しているものです。

 今年度は、5学科13テーマに2日間で延べ784名の中学生が参加し、本校教職員及び補助学生のアドバイスを受けながら、ものづくりに取り組みました。

 また、保護者及び引率の先生方を対象に、本校の紹介や進路説明等を行う説明会を同日に開催し、484名の参加がありました。

 さらに、学寮見学を実施し、寮生が居室や食堂、共有エリア等を案内し、自身の経験も交えながら寮生活の様子を参加者に紹介しました。

 

☆テーマ☆

機械工学科

 

最強のミニバイクを作ろう!

エンジンの分解組立を体験しよう!

サイクロンクリーナーを作ろう!

電気情報工学科 

 

音楽を持ち帰ろう!

ドローンを組み立てて飛ばそう!

Androidアプリを作ろう!

電子制御工学科 

 

君だけのゲームを作ろう!ゲームプログラミング入門

手のひらサイズのゲーム機を作ろう!自作ガジェットチャレンジ

VRで冒険!オリジナル3Dワールドを作ろう

生物応用化学科 

 

染め物の化学!!〜植物の色素を使ってオリジナルハンカチを作ろう〜

電気の力でカラフルな栞(しおり)を作ろう!!

環境材料工学科 

 

SDGsに貢献する電池技術(太陽電池と蓄電技術)を作って体験しよう!(※)

金属材料の不思議な性質を体験しよう!

(※)詳細については、蓄電池人材育成に関するホームページをご覧ください。
蓄電池ホームページリンク先:
令和7年度夏季体験学習において「STEP1実験集教材」を活用した中学生対象の実習講座を実施 | Kc-BATT
本校は「COMPASS5.0蓄電池分野(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)」の拠点校として、蓄電池に関わる人材確保に向けた事業に取り組んでおります。