【教育・研究活動】【7/16~7/18】専攻科の学生4名がIEEE ICCE-TW 2025で論文発表を行いました。

 令和7年7月16日(水)から18日(金)にかけて台湾で開催されたIEEE ICCE-TW 2025において、専攻科 電子工学専攻2年 青野 恵大 さん、石川 眞衣 さん、神山 勝哉 さん、高橋 潤也 さんが論文発表を行いました。IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)は、電気・電子分野の専門的な技術標準化や学術活動を行う世界最大規模の学術研究団体、専門家組織で、世界160カ国以上に40万人を超える会員(2023年時点)を擁しており、IEEE ICCE-TW(IEEE International Conference on Consumer Electronics – Taiwan)は、IEEE等が主催するコンシューマーエレクトロニクス分野に特化した国際会議です。

 学生4名は、それぞれ以下のタイトル及び内容について発表を行い、たくさんの質問を受けるなど、世界各国から集まった教授、学生らと議論を交わし、有意義な経験となりました。

 

●青野さん

タイトル:An athlete development app utilizing skeletal recognition

内容:サッカー競技をAIでサポートするシステムについての紹介

 

●石川さん

タイトル:Study on Information Reduction Methods in Communication Channels Using Federated Learning

内容:工場におけるAIを用いたデータ収集の効率化手法についての紹介

 

●神山さん

タイトル:LoRa network construction in Niihama City

内容:新居浜太鼓祭りアプリどんどこで用いるLoRaを活用した無線ネットワークについての紹介

 

●高橋さん

タイトル:Performance Evaluation of the “Tsurugi” Database for Factory Use

内容:工場における高速データベース構築手法についての紹介