【国際交流】【6/27】令和7年度外国人留学生母国紹介・交流会を開催しました。
令和7年6月27日(金)、本校視聴覚教室において、留学生母国紹介・交流会を開催しました。これは、本校に在籍する外国人留学生を日本人学生や教職員、地域の国際交流団体関係者に紹介するとともに、留学生の母国についても紹介することで、相互理解と友好を深めることを目的として開催したものです。
はじめに、本校留学生8名(タイ4名、ラオス1名、インドネシア1名、ミャンマー1名、モンゴル1名)と、現在来校している台湾からの短期実習生5名の紹介を行い、それぞれ日本語で挨拶しました。
その後の母国紹介では、まず、ミャンマー出身の機械工学科3年ハンさんが、ミャンマーの文化や祭り、料理、観光地などについて発表しました。日本の食べ物(うどんや団子)に近い料理もあり、様々な日本との共通点について紹介してくれました。続いて、電気情報工学科3年テムーさんが、モンゴルの気候や食生活、服装、行事などについて発表しました。寒冷地ならではの暮らしや肉や乳製品中心の食生活について、参加者は驚いた表情で聞き入っていました。
日頃から本校の留学生支援にご協力いただいている地域の方や学生、教職員などが多数参加し、大変有意義なイベントとなりました。
- 本校留学生の自己紹介
- 台湾からの実習生の自己紹介
- ミャンマーの母国紹介
- モンゴルの母国紹介
- 記念撮影