【学生活動】【6/14】1年生ドライバーが鈴鹿サーキットを疾走、GⅢ部門において3位入賞を果たしました。

 機械工学科では、2015年から、ガソリン1リットルで何km走れるかを競う、Hondaエコマイレッジチャレンジに挑戦しています。令和7年6月14日(土)、三重県鈴鹿サーキットで開催された2025鈴鹿大会に本校からGⅢ(大学、高専、専門学校)部門に2チーム、二輪車部門に1チーム、機械工学科から14名の学生が参加しました。鈴鹿大会は、今回で4回目の挑戦です。鈴鹿サーキットは、約40mのアップダウンと右左のコーナーがあり、操縦、車体、燃費に厳しく、完走が難しいコースです。

 

Result
●GⅢ(周回数:8周、走行距離:17.616km、競技時間:42分16秒700、参加:12チーム)
 新居浜高専 機械工学科 A (2年生ドライバー)
              : 周回不足(6周目でベアリングが外れ、リタイヤ)
 新居浜高専 機械工学科 B (1年生ドライバー)
              : 187.693km/L (第3位)
●二輪車部門(周回数:5周、走行距離:10.887km、競技時間:26分07秒730、参加:6チーム)
 新居浜高専 機械工学科 C (2年生ドライバー)
              : 95.453km/L(約4秒のタイムオーバーにて失格)

 

 当日は雨天のコンディションでしたが、チームワークを発揮して、練習走行から決勝走行まで安全に活動できました。全チームの完走は果たせませんでしたが、学生によるマネジメント(運営)、ストラテジ(戦略)を工夫した結果であり、現実を受け止めて次の大会に繋げていく経験を得ることができました。

 次は、全国大会(10/11-12@栃木県モビリティリゾートもてぎ)のGⅢ部門に2チームエントリー、そのうち1つは女子学生チームで挑戦します。ご声援、よろしくお願いします!

 このプロジェクトは、チャレンジプロジェクト、企業様からの寄付金等のご支援により活動しています。