【教育・研究活動】【3/10】第67回新居浜高専工業技術懇談会を開催しました。
令和7年3月10日(月)、第67回新居浜高専工業技術懇談会を開催しました。本会は、各界の研究者の方々や本校教員の研究シーズや研究事例の紹介の場として、毎年度開催しているものです。
今回は近年話題となっているChatGPTやIoTをテーマに、本校電気工学科(現電気情報工学科)卒業生で合同会社NoCodeCamp代表の宮崎 翼 氏と、電気情報工学科の袖 美樹子 教授が講演を行いました。
新居浜高専教員のほか、新居浜高専技術振興協力会「愛テクフォーラム」会員企業の皆様にも聴講いただき、各発表の後には質疑応答が交わされ、有意義な場となりました。
【プログラム(講演順)】
袖 美樹子(新居浜高専 電気情報工学科 教授 )
「IoTを活用した地域活性化の取り組み」
宮崎 翼(合同会社NoCodeCamp 代表)本校卒業生
「生成AIで変わる教育と業務 – ChatGPTでできること・できないこと」
– ChatGPTを中心に、業務の効率化・自動化をどう進めるかについて–