平成29年度 シラバス
授業科目
卒業研究
担当教員
全教員
開講期
通年
科目番号
130516
対象学年・学科・コース
5年 電子制御工学科
単位区分
必修
単位数
12単位
授業概要・授業方針
 研究内容は、高専5年間の集大成にふさわしいものとする。これまでに修得してきた専門知識と実験技術を基礎として、与えられたテーマについて、問題点の発掘から解決まで自主的に取組み研究を行う。基本的な研究の推進力、発想力、設計製作能力、日程管理能力、チームプレイ能力および得られた成果を説明する能力を身につけることを目的とする。
到達目標
  1. 日々の作業・活動を記録し,学習を蓄積していく習慣が身についていること。
  2. 与えられた課題に対して,情報収集・解決案の提案と実行ができること。
  3. 研究活動の内容およびその成果について他人に分かりやすく説明できること。
  4. 研究活動の内容およびその成果について報告書にまとめることができること。
教科書
なし
参考書
各種論文文献、各種書籍、過去の卒業論文 など
授業要目
 前期
第1週 ガイダンス、研究テーマの決定
第2週〜第14週 各研究テーマに関する演習・設計製作・ゼミ・試問
第15週 中間発表会(評価結果が悪い場合には再発表、課題レポート報告)

後期
第1週〜第12週 各研究テーマに関する演習・設計製作・ゼミ・試問
第13週 最終発表会(評価結果が悪い場合には再発表、課題レポート報告)
第14週 卒業論文作成
第15週 卒業論文作成
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 日々の作業・活動を作業ノートや日誌等に記録し、考察を加えて整理できる。 日々の作業・活動を作業ノートや日誌等に記録することができる。 日々の作業・活動を作業ノートや日誌等に記録することができない。 A・B・C
2 与えられた課題に対して,情報収集・解決案の提案と実行し考察することができる。 与えられた課題に対して,情報収集・解決案の提案と実行ができる。 与えられた課題に対して,情報収集・解決案の提案と実行がでない。 A・B・C
3 研究成果を口頭で発表し、討論において論理立てた説明ができる。 研究成果を口頭で発表し、討論において受け答えができる。 研究成果を口頭で発表できるが、討論において受け答えができない。 A・B・C
4 研究成果について、図表などを用いて、論理立てた記述により報告書にまとめることができる。 研究成果について、図表などを用いて報告書にまとめることができる。 研究成果について、図表などを用いて報告書にまとめることができない。 A・B・C
到達度評価
・学習活動状況(卒研ノート)で60%
・発表会(中間、最終の2回)で20%
・最終報告書で20%
を総合して評価を算出する.
履修上の注意
各教員は4人前後の学生を担当し,テーマに関する演習・設計製作・ゼミ・試問などを通して卒業研究の補助的指導を行う.学生は,興味を持つ専門分野の教員別にグループ分けされる.
研究内容に対応する教科書、資料(配布プリント,文献)を事前に読んでおくこと.
「工学基礎研究」から継続発展し,専攻科特別研究にも関連する.
学生は自発的に卒業研究を推進すると共に,定期的に文書および口頭により研究の進捗状況を指導教員に報告すること.
事前学習・自己学習・関連科目
研究内容に対応する教科書、資料(配布プリント,文献)を事前に読んでおくこと.
「工学基礎研究」から継続発展し,専攻科特別研究にも関連する.
学生は自発的に卒業研究を推進すると共に,定期的に文書および口頭により研究の進捗状況を指導教員に報告すること.
学習・教育目標
(生産工学・機械工学コース)
(生産工学・環境材料工学コース)
(生物応用化学)
(電子工学) C-3 E-1