平成29年度 シラバス
授業科目
電子回路2
担当教員
出口 幹雄
開講期
通年
科目番号
130409
対象学年・学科・コース
4 電子制御工学科
単位区分

単位数
2
授業概要・授業方針
3年において学習する電子回路 1 に引き続き、主にバイポーラトランジスタ回路・OPアンプ回路を中心とするアナログ回路技術について理解し、通信や電力制御への応用、さらに集積回路技術等の基本的問題に対する解法を身に付けることを目標とする。
到達目標
  1. OPアンプ回路について理解していること。
  2. 発振回路について理解していること。
  3. 変調・復調について理解していること。
  4. 電力増幅回路・電源回路について理解していること。
教科書
なし
参考書
電子回路A  藤原 修 編著  オーム社
授業要目 到達目標
との対応
自己点検
前期
1  OPアンプの特徴 1
2  OPアンプの基本回路 1
3  OPアンプの応用回路(1) 微分回路・積分回路 1
4  OPアンプの応用回路(2) 加算回路・減算回路 1
5  OPアンプの応用回路(3) コンパレータ 1
6  OPアンプの応用回路(4) フィルタ 1
7  OPアンプの応用回路(5) 整流回路 1
8  中間試験
9  OPアンプの応用回路(6) その他の応用回路 1
10  OPアンプの取り扱いにおける重要事項 オフセット 1
11  OPアンプの取り扱いにおける重要事項 CMRR 1
12  OPアンプの取り扱いにおける重要事項 位相補償・スルーレート 1
13  発振回路の原理  2
14 CR発振回路 2
15  LC発振回路
16  前期末試験
17 試験返却
後期 自己点検
1  パルス発振回路 2
2  変調・復調の概念 3
3  振幅変調および復調 3
4  振幅変調・復調の回路 3
5  周波数・位相変調および復調 3
6  周波数変調の変調回路 3
7  周波数変調の復調回路 3
8  中間試験 3
9  パルス変調の種類 3
10  パルス変調の回路 3
11  A/D変換・D/A変換回路 3
12  電力増幅回路(1) 4
13  電力増幅回路(2) 4
14  電源回路 4
15  電力用素子 4
16  学年末試験
17 試験返却
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 OPアンプ回路の動作について、電子素子の性質と電気回路の諸法則に基づいて分析して説明することができる。 OPアンプ回路の代表的な回路の動作について説明することができる。 OPアンプ回路の動作について説明することができない。 A・B・C
2 発振回路の動作について、電子素子の性質と電気回路の諸法則に基づいて分析して説明することができる。 発振回路の代表的な回路の動作について説明することができる。 発振回路の動作について説明することができない。 A・B・C
3 変調・復調回路の動作について、電子素子の性質と電気回路の諸法則に基づいて分析して説明することができる。 変調・復調回路の代表的な回路の動作について説明することができる。 変調・復調回路の動作について説明することができない。 A・B・C
4 電力増幅回路・電源回路の動作について、電子素子の性質と電気回路の諸法則に基づいて分析して説明することができる。 電力増幅回路・電源回路の代表的な回路の動作について説明することができる。 電力増幅回路・電源回路の動作について説明することができない。 A・B・C
到達度評価
成績は、4回の定期試験の結果で評価する。
履修上の注意
電子回路1において、バイポーラトランジスタや増幅回路の動作についての基礎的な知識は既に習得したものとして話を進める。講義の内容は、学生実験の内容とも密接に関わっており、また、講義中に解説する内容は基礎的なレベルに終始するが、これが実用的な観点では実際の物とどのように関わっているか、という見方を常に心掛けるようにされたい。
事前学習・自己学習・関連科目
【事前学習】電気磁気学、電気回路および電子回路1の内容を良く復習しておくこと。

【自己学習】WebClassに掲載する資料を熟読して学習しておくこと。

【関連科目】電子回路1の内容を基礎とする。電気回路3・4、制御工学1や通信工学概論とも密接に関わる内容を扱う。
学習・教育目標
(生産工学・機械工学コース)
(生産工学・環境材料工学コース)
(生物応用化学)
(電子工学) B-1