平成29年度 シラバス
授業科目
環境化学概論
担当教員
兵田俊治
開講期
前期
科目番号
620009
対象学年・学科・コース
2年 電子工学専攻
単位区分
必修
単位数
2単位
授業概要・授業方針
最近の技術者には、課題を解決する際に、問題となる対象だけでなくそれをとりまく周囲までも含めたシステムの一部として捉える能力が必要とされる。その中でも、環境に配慮する視点をもつことは、ものづくりをする技術者に必須である。本科目では、現在の地球環境問題の概要を理解し、製品開発における環境配慮の観点を学ぶ。
到達目標
  1. 地球環境問題の概要を説明できる。
  2. 環境保全について基礎的な技術の概要を説明できる。
  3. 工業製品の製造において環境に配慮する視点の概要を説明できる。
教科書
環境化学 金原 監修 (実教出版) 改訂版
配布プリント
参考書
環境 齋藤勝裕 著  (三共出版)
授業要目 到達目標
との対応
自己点検
1 地球と環境と人間(地球の物質循環、地球環境問題) 1
2 大気と水の環境(大気汚染、水質汚濁) 1
3 土壌の環境(土壌汚染)、環境と生態系(生態系の破壊と保全) 1
4 資源と環境(資源の種類、再生可能なエネルギー資源) 1
5 廃棄物と環境(廃棄物の種類と現状、廃棄物の資源化) 1
6 物質と環境(環境中の化学物質) 1
7 環境の調査1(環境モニタリング、大気・水質の測定) 1-2
8 環境の調査2(土壌の測定)、生産技術と環境保全(製品のライフサイクルアセスメント) 1-2
9 煤煙および排ガスの処理(集塵、脱硫・脱硝) 1-2
10 排水の処理(物理的・化学的処理、生物学的処理) 1-2
11 廃棄物の処理と有効利用(都市ゴミの処理プロセス、産業廃棄物の処理と再利用) 1-3
12 工業製品の廃棄と再利用1(発表) 1-3
13 工業製品の廃棄と再利用2(発表) 1-3
14 廃棄物を出さない製造法1(企業の取り組み)(発表) 1-3
15 廃棄物を出さない製造法2(企業の取り組み)(発表) 1-3
16 期末試験 1-3
17 試験返却、まとめ 1-3
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 地球環境問題の概要を理解し、正確に説明できる 地球環境問題の概要を説明できる 地球環境問題の概要を説明できない
A・B・C
2 環境保全について基礎的な技術の概要を理解し、正確に説明できる 環境保全について基礎的な技術の概要を説明できる 環境保全について基礎的な技術の概要を説明できない A・B・C
3 工業製品の製造において環境に配慮する視点の概要を理解し、正確に説明できる 工業製品の製造において環境に配慮する視点の概要を説明できる 工業製品の製造において環境に配慮する視点の概要を説明できない A・B・C
到達度評価
試験50%、発表30%、レポート20%。 授業の欠席回数が1/4を超えた場合は、原則として単位を認定しない。
履修上の注意
前半は、環境問題の全体像を概観する講義を行い、個別に討論する場合もある。また、レポートを課して理解を深める。後半は、これからの環境保全技術、特に電気系製品の廃棄・再利用、さらには廃棄物を出さない製造法について調べ、発表する。
事前学習・自己学習・関連科目
本科目は、本科5年次の環境と人間、技術者倫理および化学1,2と密接に関連しており、その基礎知識が必要となるので、よく復習しておくこと。
学習・教育目標
(生産工学・機械工学コース)
(生産工学・環境材料工学コース)
(生物応用化学)
(電子工学) A-2、C-2