【3/21】高専女子フォーラムin四国において本校から5グループが発表しました。
3月21日(金・祝)、アルファあなぶきホール(高松市)において標記フォーラムが開催されました。
高専女子フォーラムは、高専女子学生の実力の発信を目的として国立高等専門学校機構が平成24年度から開催しています。今回は、四国5高専の女子学生が日頃の活動(学生生活、高専教育、研究)を紹介しました。
当日は、中学生とその保護者、企業関係者、高専女子学生、高専関係者等、参加者が450名を超え、本校からは5グループ8名の学生が、中学生や企業関係者等に向けポスタープレゼンテーションを行いました。
この日のためにポスター制作やプレゼンテーションの練習を重ねてきた学生は、はじめのうちこそ緊張したようでしたが、生き生きとした様子で中学生や保護者、企業の皆さんに日頃の活動を紹介しました。
また、フォーラムでは、学生発表のほかに企業の方から、各社の男女共同参画の取り組みや女性技術者の活躍などを紹介するポスタープレゼンテーションも行われ、高専生や高専関係者らが熱心にブースを回っていました。
 |
開会式の様子 |
| |
 |
学生発表(本校機械工学科3年生) 「福祉現場における課題解決プログラム」 |
|
|
 |
学生発表(本校環境材料工学科3年生) 「NNCT環境材料工学科発!総合設計実習」 |
| |
 |
学生発表(本校生物応用化学科5年生) 「高専生活を基盤とした研究活動 〜滅菌器用過酸化水素ガスセンサの開発〜」 |
|
|
 |
学生発表(本校電子制御工学科3年生) 「プログラミングコンテスト競技部門に参加して |
| |
 |
学生発表(電気情報工学科1年生) 「新居浜ローターアクトクラブ〜活動報告〜」 |
|
|
 |
企業発表ブース |
| |
 |
入学相談コーナー |
|
|
 |
熱気に包まれる会場 |
|
☆高専女子フォーラムHPはこちら
|