平成29年度 シラバス
授業科目
電気機器A
担当教員
山田 正史
開講期
通年
科目番号
121412
対象学年・学科・コース
4年 電気情報工学科
単位区分
選択必修
単位数
2単位
授業概要・授業方針
電気機器に生じる電磁気現象、なぜ回転するのか、なぜ起電力を発生するのか、運転特性などを機器の構造と関連させて学ぶ。
授業は教科書の内容に沿い、配布するプリントの解説をしながら進める。また、学生への質問を積極的に行うので、授業に”参加する”強い意識と積極的な姿勢が求められる。理解度を確かめるため、原則、毎回小テストを実施する。
到達目標
  1. 直流機の構造、動作原理を理解すること
  2. 直流機の等価回路を理解し使えるようにすること
  3. 変圧器の動作原理、特性を理解すること
  4. 変圧器の等価回路を理解し使えるようにすること
教科書
電気機器  稲見和生 著
参考書
電気機器(1)(2)  野中作太郎 著  (森北出版)
電気機器  藤田宏 著 (森北出版)
授業要目 到達目標
との対応
自己点検
前期
1 ガイダンス、直線運動導体による発電機・電動機動作 1
2 直流発電機の構成と基本動作(1) 1
3 直流電動機の構成と基本動作(2) 1,2
4 電機子巻線の誘導起電力(1) 1,2
5 電機子巻線の誘導起電力(2) 1,2
6 任意極数を持つ直流機の構成 1,2
7 演習 1,2
8 中間試験
9 試験返却、直流機の電機子反作用 1
10 直流機の誘導起電力と電機子トルク 1,2
11 直流機の励磁方式 2
12 直流機の特性解析(1) 2
13 直流機の特性解析(2) 2
14 直流機の電圧変動率 2
15 演習 2
16 期末試験
17 試験返却、まとめ 1,2
後期 自己点検
1 変圧器の基本原理 3
2 変圧器の等価回路 3,4
3 変圧器の特性解析(1) 3
4 変圧器の特性解析(2) 3
5 変圧器の効率 3,4
6 変圧器の電圧変動率 3
7 演習 3,4
8 中間試験
9 試験返却、まとめ 3
10 三相結線方式 3,4
11 三相変圧器の電圧、電流、電力(1) 3
12 三相変圧器の電圧、電流、電力(2) 3,4
13 三相変圧器の電圧、電流、電力(3) 3,4
14 三相変圧器のインピーダンス変換 3,4
15 演習 3,4
16 期末試験 3,4
17 試験返却、まとめ 1,2,3,4
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 直流機の構造、動作原理を理解し、わかりやすく説明できる 直流機の構造、動作原理を理解できる 直流機の構造、動作原理を理解できない A・B・C
2 直流機の等価回路を理解し、応用できる 直流機の等価回路が理解できる 直流機の等価回路が理解できない A・B・C
3 変圧器の動作原理、特性を理解し、わかりやすく説明できる 変圧器の動作原理、特性が理解できる 変圧器の動作原理、特性が理解できない A・B・C
4 変圧器の等価回路を理解し、諸計算に応用できる 変圧器の等価回路が理解できる 変圧器の等価回路が理解できない A・B・C
到達度評価
試験の成績を70%、小テストの成績30%で評価する。
履修上の注意
電気工事士・電気主任技術者関連科目である。
事前学習・自己学習・関連科目
この科目は5年「電気機器B」「電力工学B」に続く。また、「ロボット工学」に関連する科目である。
学習・教育目標
(生産工学・機械工学コース)
(生産工学・環境材料工学コース)
(生物応用化学)
(電子工学)