平成29年度 シラバス
授業科目
電気磁気学1
担当教員
白井 みゆき
開講期
後期
科目番号
130302
対象学年・学科・コース
3年 電子制御工学科
単位区分

単位数
1単位
授業概要・授業方針
電気・電子工学にまつわる技術は全て、その基本原理を電磁気学の範疇にまで遡って考えることができる。本科目では、エレクトロニクスへの応用を見据えた上で、その基礎となる電気・磁気の性質について理解を深め、静電界に関する基本的な問題の解法を身につけることを目標とする。
到達目標
  1. 電界・電位について理解していること。
  2. 静電容量について理解していること。
  3. 静電エネルギーについて理解していること。
教科書
やくにたつ電磁気学 平井 紀光著  ムイスリ出版
参考書
電磁気学演習  後藤 憲一・山崎 修一郎 共編  共立出版
授業要目 到達目標
との対応
自己点検
1  電荷と電界 1
2  クーロンの法則 1
3  電気力線とガウスの法則 1
4  電界の計算 1
5  仕事と電位 1
6  電位の計算 1
7  電気双極子 1
8  <後期中間試験>
9  静電容量 2
10  平行平板コンデンサ 2
11  コンデンサの直列接続・並列接続 2
12  種々の導体系の静電容量 2
13  電界に蓄えられるエネルギー 3
14  コンデンサの電極に働く力 3
15  静電場のまとめ
16 <後期末試験>
17 試験返却、まとめ
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 電界・電位について理解し、連続分布する電荷について電界と電位の計算ができる。 電界・電位について理解し、点電荷について電界と電位の計算ができる。
電界・電位について理解し、点電荷について電界と電位の計算ができない。 A・B・C
2 静電容量について理解し、種々の導体系の静電容量を計算できる。 静電容量について理解し、コンデンサの静電容量を計算できる。 静電容量について理解し、コンデンサの静電容量を計算できない。 A・B・C
3 静電エネルギーについて理解し、種々の導体系の静電エネルギーを計算できる。 静電エネルギーについて理解し、コンデンサの静電エネルギーを計算できる。 静電エネルギーについて理解し、コンデンサの静電エネルギーを計算できない。 A・B・C
到達度評価
定期試験70%、課題30%の成績で評価する。
履修上の注意
【事前学習】教科書として指定している図書や配布資料を熟読しておくこと。
【関連科目】電気基礎で学習した内容をもう少し詳しく学ぶ。4年生の電気磁気学2に繋がる内容。電気回路や電子回路、エレクトロニクスを学習する上で全ての基礎となる内容である。
電磁気学は、電気・電子工学にまつわるあらゆる事柄全てに、その基礎として密接に関わっている。講義中に解説する内容は基礎的なレベルに終始するが、これが実用的な観点では実際の物とどのように関わっているか、という見方を常に心掛けるようにされたい。
事前学習・自己学習・関連科目
【事前学習】教科書として指定している図書や配布資料を熟読しておくこと。
【関連科目】電気基礎で学習した内容をもう少し詳しく学ぶ。4年生の電気磁気学2に繋がる内容。電気回路や電子回路、エレクトロニクスを学習する上で全ての基礎となる内容である。
電磁気学は、電気・電子工学にまつわるあらゆる事柄全てに、その基礎として密接に関わっている。講義中に解説する内容は基礎的なレベルに終始するが、これが実用的な観点では実際の物とどのように関わっているか、という見方を常に心掛けるようにされたい。