平成27年度 シラバス
授業科目 担当教員 開講期
電子回路 香川 福有 通年
科目番号 対象学年 履修上の注意 単位数
121408 4年 電気情報工学科 選択必修 2単位
授業概要
基礎電子回路で修得した電子回路素子、増幅回路の基礎知識に基づき、各種増幅回路や発振回路、変調・復調回路、直流・交流電源回路について学び、その基本的な原理及び電子回路に関する知識を身につけることを目標とする。
  到達目標
   1. 演算増幅器を用いた基本的な回路が理解できること。
   2. A、B、C級増幅回路の特性、動作原理が理解できること。
   3. 各種発振回路の特性、動作原理が理解できること。
   4. 変調・復調の原理や基本回路が理解できること。
   5. 直流・交流電源回路の動作原理が理解できること。
教科書
一陸技完全マスター 無線工学A  一ノ瀬優 著 (一般財団法人 情報通信振興会)
参考書
例題で学ぶアナログ電子回路入門 樋口英世 森北出版
授業の進め方
授業は板書で進める。回路を数式で解析して物理的に理解できるようにする。また、理解を深めるための課題または小テストを適時行う。
授業内容
前期 自己点検 後期 自己点検
1 電力増幅回路(A級増幅回路) 1 変調・復調回路(変調・復調の基礎)
2 電力増幅回路(B級プッシュプル増幅回路) 2 変調・復調回路(AM変調(DSB・SSB))
3 電力増幅回路(SEPP回路) 3 変調・復調回路(搬送波抑圧変調回路)
4 電力増幅回路(C級増幅回路) 4 変調・復調回路(AM変調からの復調)
5 演算増幅器(理想演算増幅器) 5 変調・復調回路(FM変調とPM変調)
6 演算増幅器(反転増幅器・非反転増幅器・差動増幅回路) 6 変調・復調回路(FM・PM変調回路)
7 演算増幅器(加算回路・減算回路・積分回路・微分回路) 7 変調・復調回路(FM・PM復調回路)
8 前期中間試験 8 後期中間試験
9 発振回路(発振の条件・LC発振回路(3素子形)) 9 電源回路(半波整流回路)
10 発振回路(LC発振回路(同調形)) 10 電源回路(全波整流回路)
11 発振回路(水晶発振回路) 11 電源回路(平滑回路)
12 発振回路(RC発振回路) 12 電源回路(直流安定化電源)
13 発振回路(ウィーンブリッジ形発振回路) 13 電源回路(電力変換装置)
14 発振回路(PLL発振回路) 14 電源回路(無停電電源)
15 前期期末試験 15 学年末試験
成績評価の方法
定期試験60%、課題あるいは小テスト40%で評価する。
学生へのメッセージ(事前学習・関連科目・履修上の注意等)
事前学習:基礎電子回路の内容を復習しておくこと
関連科目:基礎電子回路、基礎半導体工学、回路理論、電波工学、通信機器、電波法規
履修上の注意:暗記や現象論だけでなく、自ら数式を建てて物理的に理解することが重要である。また、授業は先生からの一方通行ではなく、疑問に思ったことはその場で質問、議論して、クラス全体で向上する雰囲気が重要である。第一級陸上特殊無線技士、電気主任技術者関連科目である。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
    B-1