平成27年度 シラバス
授業科目 担当教員 開講期
機能性材料学1 矢野 潤 後期
科目番号 対象学年 履修上の注意 単位数
610101 2年 生産工学専攻 選択必修 2単位
授業概要
携帯電話、パソコン電源など近年、需要の増大してきた高エネルギー密度二次電池の、正極及び負極活物質の電気化学的特性を、含まれる金属イオンの電子状態から理解する。


  到達目標
   1. 電気化学の基礎を理解できること
   2. 主要な電気化学的測定法の原理とデータ解析を理解できること
   3. 二次電池の評価と特性を説明できること。
   4. 導電性ポリマーの基礎的性質および電気化学的性質を理解できること
   5. 導電性ポリマーの実用面への応用についてその原理を理解できること
教科書
これでわかる電気化学  矢野 潤・木谷 晧  (三共出版)
参考書
導電性有機薄膜の機能と設計  山下和男・木谷 晧  (共立出版)
導電性ポリマー  吉村 進  (共立出版)
授業の進め方
教科書、板書に基づいて講義を行う。演習時間の時間を設ける。
授業内容
自己点検 
1 導電性ポリマーの発見とこれまで
2 導電性ポリマーの導電性の発現
3 導電性ポリマーの作製(電解重合法)
4 導電性ポリマーの有益な機能
5 電気化学的挙動の基礎(電流の意味)ー速度論的情報
6 電気化学的挙動の基礎(電位の意味)−熱力学的情報
7 導電性ポリマーの電気化学的測定(サイクリックボルタモグラム)
8 サイクリックボルタモグラムとその他の測定の併用
9 導電性ポリマーを用いた二次電池とその出力評価(サイクリックボルタンメトリ)
10 導電性ポリマーを用いた二次電池とその充放電評価(クロノポテンショメトリ)
11 導電性ポリマーを用いたエレクトロクロミックディスプレーとそ評価(クロノアンペロメトリ)
12 導電性ポリマーの導電率の電位依存性を利用した電界効果トランジスタ
13 導電性ポリマーを用いた電極触媒(燃料電池の正極への応用)
14 現在の導電性ポリマーの実用化の展開
15 期末試験
成績評価の方法
試験80%、課題20%で評価する。
欠課時間数が総授業時間数の1/4を超えた場合は、原則として単位を認めない。
学生へのメッセージ(事前学習・関連科目・履修上の注意等)
化学-1、化学-2で学んだ化学の基礎を復習しておくとよい。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
B-2 B-3   B-4、D-3