平成26年度 シラバス
授業科目 担当教員 開講期
生産システム工学2 平田 傑之 後期
科目番号 対象学年 履修上の注意 単位数
610026 1年 生産工学専攻
(機械工学コース)
必修 2単位
授業概要
現代ものづくりを支えている様々な技術を巨視的に捉え、総合技術監理としての体系を学ぶ。特に技術者にとって重要である経済性管理について掘り下げて理解を深める。さらに実際の会社における問題について考えると共に、設備計画に取り組み、チームとして問題を解決する力を身につける。
  到達目標
   1. 総合技術監理の概念を理解できること
   2. 経済性管理,人的資源管理,情報管理,安全管理,社会環境管理の手法を理解できること
   3. 調べた成果を分かりやすく発表し、討論において的確に受け答えができること
   4. チームで課題の解決に取り組む能力を身につけること
教科書
なし
参考書
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系
生産工学概論 飯坂浩 他 著 (コロナ社)
はじめての生産システム 神田 雄一 著 (工業調査会)
授業の進め方
総合技術監理の構成要素について講義する。
授業内容
自己点検 
1 経済性管理(1)事業企画と事業計画
2 経済性管理(2)品質管理,工程管理
3 経済性管理(3)原価管理,設備管理
4 経済性管理(4)計画。管理の数理的手法
5 経済性管理について輪講(1)
6 経済性管理について輪講(2)
7 人的資源管理について輪講
8 情報管理について輪講
9 安全管理について輪講
10 社会環境管理について輪講
11 会社における問題
12 設備計画課題
13 設備計画課題における問題解決(1)
14 設備計画課題における問題解決(2)
15 プレゼンテーション
成績評価の方法
成績評価は定期試験20%,プレゼンテーション40%,レポート40%で評価する。
ただし、授業の欠席回数が1/4を超えた場合は原則として単位を認定しない。
学生へのメッセージ(事前学習・関連科目・履修上の注意等)
製造業を理解するために技術者として知っておくべき知識について学ぶ。ものづくりをするために広い知識が必要とされているということの理解を求める。
事前学習:生産システム工学1の内容の復習,整理く
関連科目:生産システム工学1
履修上の注意:自ら積極的に調べることを求める
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
B-3,C-1,C-2