授業科目 | 担当教員 | 開講期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科学演習 (Exercises in Materials Science) |
材料工学科全教員 | 通年 | |||||||
科目番号 | 対象学年 | 必修・選択の別 | 単位数 | ||||||
15450 | 5年 材料工学科 | 2単位 | |||||||
授業目標 卒業研究やそれに関連するテーマについて演習を行うことにより、材料に関する工学的な基礎能力を向上させる。 |
|||||||||
|
|||||||||
授業の進め方 卒業研究の指導教員の下で行う。 |
|||||||||
授業内容主に、卒業研究やその周辺テーマについて、自ら課題に取り組み、考察を深める。主な研究テーマは、以下の通りである。 |
|||||||||
成績評価の方法 問題あるいは課題解決のための情報収集能力および取り組み姿勢(50%)、解決能力(50%)について総合的に評価する。 |
|||||||||
学生へのメッセージ 卒業研究などで起こる問題に積極的に関わり、その問題解決手法を身につけるように努力すること。 |
|||||||||
学習・教育目標(デザイン工学) | 学習・教育目標(生物応用化学) |