授業科目 | 担当教員 | 開講期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生物工学実験 1 (Experiments in Biotechnology 1) |
早瀬 伸樹・堤 主計 | 前期 | |||||||
科目番号 | 対象学年 | 必修・選択の別 | 単位数 | ||||||
16890 |
4年 生物応用化学科
(生物工学コース) |
必修 | 2単位 | ||||||
授業目標 生物工学の基礎的実験を行い、微生物の取り扱いや生物化学的物質取り扱いの基本技術を修得する。 |
|||||||||
|
|||||||||
授業の進め方 生物工学コースの学生が前期に受講する。班毎に各テーマの実験を行う。レポート提出期限は、実験終了後1週間以内とする。 |
|||||||||
授業内容第1週 実験を始めるにあたって:微生物・生体物質取り扱いの注意点 |
|||||||||
成績評価の方法 技能習熟度を含む実験結果(40%)、口頭試問等を含むレポート(50%)、出席(10%)の項目について評価を行う。 |
|||||||||
学生へのメッセージ 本実験の内容は生物工学の基礎となる事項ばかりであり、どのテーマもおろそかにすることはできない。各自、白衣の使用・実験後の手洗い等、注意事項をよく守り、細心の注意を持って実験に臨むこと。 |
|||||||||
学習・教育目標(複合融合) | 学習・教育目標(生物応用化学) | B-5 |