授業科目 担当教員 開講期
コンピュータサイエンス2
(Computer Science 2)
三井 正 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
16180 3年 生物応用化学科   1単位
授業目標
タッチタイピングを習得し、さらにワープロ、表計算等の操作法に習熟することを目標とする
教科書
実習 情報基礎  実川香名美 著  (インプレス)
参考書
なし
授業の進め方
電子計算機室でコンピュータを用いた演習を行う。また、毎回授業の初めにキーボード練習を行う。
授業内容
1 MS Excel の操作:データベースとしての利用1
2 MS Excel の操作:データベースとしての利用2
3 MS Excel の操作:各種関数の利用
4 MS Excel の操作:各種グラフと近似曲線1
5 MS Excel の操作:各種グラフと近似曲線2
6 MS Word の入力演習1
7 MS Word の入力演習2
8 MS Word の入力演習3
9 Word と Excel の総合演習1
10 Word と Excel の総合演習2
11 Word と Excel の総合演習3
12 Word と Excel の総合演習4
13 PowerPoint の演習1
14 PowerPoint の演習2
15 PowerPoint の演習3
成績評価の方法
演習課題の状況 60%、授業態度 30%、出席 10% で評価する。
学生へのメッセージ
新しい内容もあるが、基本的にはコンピュータサイエンス1で習った内容を当たり前に使えるようになるための繰り返し演習が主である。