授業科目 | 担当教員 | 開講期 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子材料特論 (Advance Electronic Materials) |
杉本 榮佑 | 前期 | |||||||||||||||||||||||||||||||
科目番号 | 対象学年 | 必修・選択の別 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
62941 | 2年 電子工学専攻 | 選択(SE-1〕 | 2単位 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業目標 化学系以外の学生を対象とする。今一度原子のしくみを理解し、そのイオン・電子の挙動が、各種電子材料の特性理解に重要であることを認識する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
授業内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法 学生は各自に与えられた文献・解説について、発表を行う。 この際の質疑応答から、その理解度とテーマに対する探求能力を総合して評価する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学生へのメッセージ 学生諸君には、回路・素子等に利用される材料特有のイオン・電子の挙動が、その物質の構造、さらには化学的な結合から生じることを理解してほしい。 |