![]() |
自然科学および複合的な工学の知識:
A 工学の基礎知識と融合・複合的な工学専門知識を身につけ、応用することができる。
A-2:基礎工学(設計・システム系科目,情報・論理系科目,材料・バイオ系科目,力学系科目,社会技術系科目)の基礎知識を理解し、それらを用いて応用問題を解決できる。 デザイン能力: C 工学専門知識を活用し,問題解決に向けて自主的に考え,計画を立案・実行でできる。
A制約条件を考慮して要求仕様を満足する材料や機械を設計できる。
A工学問題の事例をとおして、第三者を納得させる解の導出ができる。
D-2:社会や環境に対する技術者としての責任を理解することができる. コミュニケーション能力: E 論理的表現ができ、相手の話を理解し自分の考えを示すことができる.
A成果を報告書にまとめ、プレゼンテーションによる発表ができる.
A英語によるコミュニケーションがなんとかできる. |
JABEE基準1の(1)の知識・能力
(b) 技術が社会や自然に及ぼす影響・効果、および技術者が社会に対して負っている責 任に関する理解(技術者倫理) (c) 数学、自然科学および情報技術に関する知識とそれらを応用できる能力 (d) 該当する分野の専門技術に関する知識とそれらを問題解決に応用できる能力 (e) 種々の科学、技術および情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力 (f) 日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および 国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 (g) 自主的、継続的に学習できる能力 (h) 与えられた制約の下で計画的に仕事を進め、まとめる能力 |