平成24年2月29日(水)に、平成23年度・3回目の工業技術懇談会として、『愛テクフォーラム学生会員活動報告会「理化学研究所の先端研究!』と『Management of Technology「技術経営のはじめ」!』を開催しました。
今回は、昨年8月に愛テクフォーラム学生会員を派遣しました埼玉県和光市にあります「理化学研究所」と東京にあります「国立科学博物館」で収集してきました情報を愛テクフォーラム学生会員3名が発表し、さらに近年注目されているMOT(Management of Technology、技術経営)のご紹介を兼ねて、愛媛大学の土居教授を講師としてお迎えし、勉強会のプレセミナー行いました。
合わせて、理化学研究所及び国立科学博物館での研修を報告書にまとめた冊子を、愛テクフォーラム法人会員企業と出席者に配布しました。
日 時 | 平成24年2月29日(水) 14時00分〜16時20分 |
場 所 | 新居浜高専 第1会議室 |
『愛テクフォーラム学生会員活動報告会』 「理化学研究所の歴史&物質構造解析チーム」 新居浜高専・生物応用化学科5年(会員No.16) 小林 慶陽 「脳科学総合研究センター&河田ナノフォトニクス研究所紹介」 新居浜高専・電気情報工学科5年(会員No.13) 稲田 利亀 「スーパーコンピュータ&国立科学博物館紹介」 新居浜高専・生物応用化学科5年(会員No.14) 田 慎 『Management of Technology「技術経営のはじめ」!』 「MOT『技術経営』勉強会プレセミナー 」 愛媛大学社会 連携機構 副機構長(教授) 土居 修身 先生 | |
主 催 | 新居浜工業高等専門学校、東予産業創造センター、新居浜商工会議所、愛テクフォーラム |
後 援 | 新居浜市、えひめ産業振興財団、フロンティア企業クラブ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
発表風景 | ||
![]() |
||
『活動報告書2011 〜学生会員による最前線レポート〜』 |