【6/11】平成24年度科学研究費助成事業説明会を開催しました。
6月11日(月)に本校視聴覚教室において、科学研究費助成事業の仕組み,審査の観点,申請書の書き方等についての理解を深め、科学研究費の申請・採択件数の増加を目的とした説明会を開催し、本校教職員等約80名が参加しました。
今回は、文部科学省研究振興局学術研究助成課の中塚淳子課長補佐と、愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻の堀弘幸教授のお二方を講師にお招きし、説明会を開催しました。
中塚課長補佐からは【科学研究費助成事業について】と題し、制度の基本的な概要や、昨年度から始まった基金化、今年度の配分状況など最新情報についてもお話しいただきました。
続いて、堀教授からは【科研費申請書の書き方のポイント】と題し、ご自身が申請書作成時に気をつけている点や工夫している点、継続して研究・申請し続けることの大切さなどをお話しいただきました。
参加者は制度についてより詳しく知りたい点や、採択されるための申請のポイントなどについて質問をし、今後の申請に対する意欲が高まった様子でした。
 |
中塚課長補佐の講演の様子 |
| |
 |
堀教授の講演の様子 |
|
|
 |
挨拶をする鈴木校長 |
| |
 |
講演に聴き入る参加者 |
|
|