【10/27】第16回科学体験フェスティバルin大洲にてミニSL運転会を開催しました。
10月27日(土)、国立大洲青少年交流の家において、「科学体験フェスティバルin大洲」が開催され、約4,000人が会場を訪れる中、本校から、ものづくり教育支援センターが出張ミニSL運転会を開催しました。
当日は、ふれあい広場にて行われ、全長約70m線路(初めての変形周回コース)を敷設しました。乗車の順番を待つ列が途切れることなく続き、延べ454名が乗車しました。また、本校で製作した人力トロッコの運転会場も併設し、手でハンドルを廻して進む乗り物も好評でした。
ミニSLを初めて見る子どもたちも多く、蒸気機関車の仕組みに興味を持ち、石炭を手に取りながら、燃えている火室を覗き込んだり、蒸気の吹き上げに驚いたりと、一日中、歓声と汽笛が山々にこだまするイベントとなりました。
 |
イベント会場(ふれあい広場) |
| |
 |
乗車を楽しむ親子 |
|
|
 |
順番待ちの列が続きました |
| |
 |
併設した人力トロッコ運転会場 |
|
|