【8/8】出前講座を実施しました。
去る8月8日(月)、総合福祉館コミュニティハウス三恵にて出前講座を実施しました。テーマは、本校の出前講座の中でも人気の高い「液体窒素で冷やしてみよう!」で、参加した子ども達は液体窒素を使った様々な実験に興味津々の様子で見入っていました。
ほとんどの子ども達は、マイナス196℃の世界は初めてで、日頃見慣れたバナナや消しゴムが釘を打てるように変化したり、柔らかかったゴムボールがガラス玉のように割れる様子に驚きの声をあげていました。また、これから学校で習う「酸素」「二酸化炭素」の特性を、試験管やバルーンを使って分かりやすく学んでいました。
この外にも、夏休み期間を利用して様々な出前講座を実施しています。
出前サイエンス講座一覧
 |
マイナス196℃を確認中 |
|
|
 |
ゴムボールがガラスの様に割れました |
|
|
 |
バナナで釘が打てました |
|
|
 |
ふわふわのマシュマロがシャリシャリに |
|
|
 |
葉っぱを液体窒素に浸すと。。。 |
|
|
 |
液体窒素を散布してみると |
|
|