【6.9】平成23年度科学研究費補助金説明会を開催しました。
6月9日(木)、本校第一会議室において、申請件数の増加と採択率の向上を目的とした説明会を開催しました。
今回の説明会では、日本学術振興会研究事業部 研究助成第二課の西山和彦課長と、愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻の渡邊政広教授をお招きして講演を行いました。
西山課長からは【「科研費」の最近の動向】と題し、今年度からの一部研究種目の基金化に伴い、研究費の前倒し請求・使用や次年度における使用が可能となり、研究の進展に応じた研究費の柔軟な執行が可能になったことなどをお話しいただきました。
また、渡邊教授からは【科学研究費補助金申請書の書き方について〜審査員の立場から〜】と題し、ご自身の審査委員としての経験を交えながら申請の際のポイントなどをお話しいただきました。
参加した教職員は質疑応答で、実際に申請書を作成する上で気になっていた点や、採択されるための工夫点などについて活発に質問し、今後の申請に対する意欲が高まった様子でした。
 |
講演に聞き入る参加者 (講師:西山課長) |
| |
 |
質疑応答 (講師:渡邊教授) |
|
★ 画像をクリックすると拡大します ★ |
|