| 
	5月18日(金),19日(土)、1年生合宿研修を行いました。
	
	 平成19年5月18日(金),19日(土)、国立大洲青少年交流の家(大洲市)で(1)規律ある集団生活をしながら、責任感・自立心・友愛心及び奉仕の精神を育てる。
 (2)学生間の相互連帯意識を高め、教職員と学生が肌を触れ合いながら、温かい人間関係を育成する。
 ことを目的に1年生合宿研修を行いました。
 
	 1日目のウォークラリーでは、約6kmのコースを大洲の史跡や自然に触れながら、グループで力を合わせ課題を解決し、学生同士の親睦 も深められたようでした。 夜に行われたクラス対抗綱引き大会は、手に汗握る熱戦が繰り広げられました。2日目のカヌー実習は、水がまだ冷たい肱川で行われました。みんな最初は、恐る恐るのパドリングでしたが、実習終了前には、余裕の笑みもこぼれるほどの上達ぶりでした。水の冷たさを全身で体感した生徒も数人いました。目的を達成できた合宿研修になりました。
	 
		| 
			|   |  | ウォークラリー |  |  | 
			|   |  | クラス対抗綱引き大会 |  |  |  |  | 
			|   |  | 一日のエネルギー補給 |  |  | 
			|   |  | クラスミーティングの様子 |  |  |  |  | 
			|   |  | カヌー実習で説明を受ける |  |  | 
			|   |  | 5月の川はまだ冷たい |  |  |