| 
	8月22日(火)、SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)を実施しました。
	
	 8月22日(火)、SPPを実施しました。『SPP』とは、科学好き、理科・数学好きな青少年を増やすために、文部科学省が実施する「科学技術・理科大好きプラン」事業の一環です。今回は、「理科光学教材の作成−簡易顕微鏡づくり−」をテーマとしました。新居浜市内の小・中学校の理科教諭及び教頭・校長を含む15名が参加し、「レンズの性能を理解しよう」「簡易顕微鏡鏡をつくろう」の講義・実習を行いました。安価な材料を使用しての簡易顕微鏡づくりに参加者も興味を示し、熱心に取り組んでいました。その後、参加者15名と本校教員12名・学生TA6名による「理科教材に関する座談会」も開催し、日頃の理科授業及び理科教材に関しての活発な意見交換を行いました。
	 
		| 
			|   |  | レンズの作製1 |  |  | 
			|   |  | レンズの作製2 |  |  |  |  | 
			|   |  | 簡易顕微鏡の完成 |  |  | 
			|   |  | 閉会の挨拶 |  |  |