平成29年度 シラバス
授業科目
数学特別演習
担当教員
岩本豊
開講期
通年
科目番号
110400
対象学年・学科・コース
4年 機械工学科
単位区分
選択必修・自由選択
単位数
2単位
授業概要・授業方針
高専の1年から3年までの数学的知識を理解・定着させるとともに,数学的な問題解決能力を身につけることを目標とする.さらに,大学編入学問題に代表されるようなやや難度の高い問題の演習も行い,数学の実力の向上を図る.
毎回プリントによる問題演習を中心に授業を行う.また,毎回,授業内容に関連した課題を宿題とする.これまでに学習した基礎学力を固めるとともに,演習によってさらなる実力の向上を図る.
到達目標
  1. 恒等式,方程式,不等式,基本的な関数とグラフ,平面図形の理解およびその計算
  2. 数列と場合の数,確率の理解およびその計算
  3. 関数の極限と微分,積分の理解およびその計算
  4. 高次導関数,級数,2変数関数,偏微分,高度な積分,重積分の理解およびその計算
  5. 1階,2階微分方程式の理解およびその計算
  6. 平面ベクトル,空間ベクトル,行列,行列式,行列の固有値・対角化の理解およびその計算
教科書
高専テキストシリーズ 基礎数学・線形代数・微分積分1・微分積分2 高専の数学教材研究会編 (森北出版)
高専テキストシリーズ 基礎数学・線形代数・微分積分1・微分積分2 問題集 高専の数学教材研究会編 (森北出版)
配布プリント
参考書
大学編入のための数学問題集(大日本図書)
授業要目 到達目標
との対応
自己点検
前期
1 授業の進め方,数と式,絶対値,関数,等式不等式の証明 1
2 方程式・不等式 1
3 指数関数・対数関数 1
4 三角関数 1
5 平面上の図形 1
6 場合の数 2
7 数列と和 2
8 中間試験
9 試験返却,無限数列 2
10 関数の極限 3
11 導関数 3
12 微分法の応用 3
13 積分の計算 3
14 積分法の応用 3
15 関数の展開 4
16 期末試験
17 試験返却,偏微分の基礎 4
後期 自己点検
1 偏微分の応用 4
2 重積分の計算 4
3 重積分の応用 4
4 1階微分方程式 5
5 2階微分方程式 5
6 確率 2
7 演習問題 2, 4, 5
8 中間試験
9 試験返却,ベクトル 6
10 行列と空間図形 6
11 線形変換 6
12 行列式 6
13 線形従属・線形独立と行列の階数(1) 6
14 線形従属・線形独立と行列の階数(2) 6
15 行列の固有値と対角化 6
16 期末試験
17 試験返却,復習 6
到達達成度の指標(ルーブリック)
到達
目標
理想的なレベル(A)の目安 標準的なレベル(B)の目安 未到達なレベル(C)の目安 自己評価
1 恒等式,方程式,不等式,基本的な関数とグラフ,平面図形に関する応用問題を解くことができる 恒等式,方程式,不等式,基本的な関数とグラフ,平面図形について理解し,問題を解くことができる 恒等式,方程式,不等式,基本的な関数とグラフ,平面図形に関する問題を解くことができない A・B・C
2 数列と場合の数,確率に関する応用問題を解くことができる 数列と場合の数,確率について理解し,問題を解くことができる 数列と場合の数,確率に関する問題を解くことができない A・B・C
3 関数の極限と微分,積分に関する応用問題を解くことができる 関数の極限と微分,積分について理解し,問題を解くことができる 関数の極限と微分,積分に関する問題を解くことができない A・B・C
4 高次導関数,級数,2変数関数,偏微分,高度な積分,重積分に関する応用問題を解くことができる 高次導関数,級数,2変数関数,偏微分,高度な積分,重積分について理解し,問題を解くことができる 高次導関数,級数,2変数関数,偏微分,高度な積分,重積分に関する問題を解くことができない A・B・C
5 1階,2階微分方程式に関する応用問題を解くことができる 1階,2階微分方程式について理解し,問題を解くことができる 1階,2階微分方程式に関する問題を解くことができない A・B・C
6 ベクトル,行列,行列式,行列の固有値・対角化に関する応用問題を解くことができる ベクトル,行列,行列式,行列の固有値・対角化について理解し,問題を解くことができる ベクトル,行列,行列式,行列の固有値・対角化に関する問題を解くことができない A・B・C
到達度評価
定期試験50%,課題提出50%で評価する
履修上の注意
第5学年への進級条件と卒業条件に関する選択必修科目となっています.履修要覧をよく見てください.
受講を取り消す場合は4月中に手続きをしてください.
事前学習・自己学習・関連科目
3年生までの数学がこの授業に必要な基礎知識となります.授業では,これまで学習した内容を復習するとともに,大学編入学試験を見据えて,より高度な問題にも取り組みます.数学を極めたい学生や大学への編入学を考えている学生はぜひ"受講してください.毎回,たくさんの問題を授業や家庭・寮で解いてもらいますので,意欲を持って積極的に取り組む姿勢が望まれます.
事前学習として,毎回の授業の関連内容を復習しておいてください.
学習・教育目標
(生産工学・機械工学コース) A
(生産工学・環境材料工学コース)
(生物応用化学)
(電子工学)