平成25年度 シラバス
授業科目 担当教員 開講期
生体情報工学 平野 雅嗣 後期
科目番号 対象学年 履修上の注意 単位数
620103 1年 電子工学専攻 選択必修 2単位
授業概要
生体情報工学分野の中でも特に、コンピュータを利用し、人体の内部を画像化するコンピュータトモグラフィーについて考える。コンピュータトモグラフィーは体外計測したデータから人体の断面を再構成する技術で、その数学的な部分は画像再構成と呼ばれており、本講義では、画像の復元と再構成・幾何学的変換技術を紹介する。
  到達目標
   1. 基本図形画像の作成、幾何学変換や画像の演算について理解できること
   2. 医用画像処理に使われる様々な処理について理解できること
   3. X線CTの画像再構成について理解できること
教科書
なし
参考書
C言語による画像再構成の基礎  橋本雄幸・篠原広行 著  (医療科学社)
授業の進め方
資料に沿って演習形式で進める。C言語によるプログラミングにより理解を深める。最後に期末試験を行う。
授業内容
1 ガイダンス(授業の進め方)、X線の減弱
2 CTの投影データ
3 C言語の復習:構造体・システム標準関数
4 C言語の復習:関数とポインタ、ディジタル画像処理:円画像の作成
5 ディジタル画像処理:楕円画像の作成
6 画像再構成の実際:2次元フーリエ変換法
7 進度調整予備日
8 画像再構成の基礎:2次元フーリエ変換
9 画像再構成の基礎:FFTアルゴリズム
10 画像再構成の実際:フィルタ補正逆投影法
11 画像再構成の基礎:周波数空間と周波数
12 画像再構成の基礎:フィルタ処理 
13 画像再構成の実際:ゼロパディング
14 画像再構成の実際:ML-EM法
15 期末試験
成績評価の方法
期末試験と報告(レポート)は各々100点満点で評価する。総合成績は、期末試験を70%、報告を30%で評価する。なお、授業の欠席回数が1/4を超えた場合は、原則として単位を認定しない。
学生へのメッセージ
授業は演習室で行う。
本講義に関連する科目としては信号処理があるが、それ以外に、特別研究でも関連する領域の研究を行っている研究室(医用画像処理、可視化技術等)もあり、特別研究の関連科目として知識を身につけておくとよい。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
    A-2