平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
計測工学 越智真治 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
110409 4年 機械工学科 選択必修 2単位
授業概要
機械技術者として必要な計測法について,その基礎理論と具体的応用例について学ぶ.
物理量に基づく工学量,特に機械量の計測にあたり,必要な基礎的事項を理解する.
内容は,計測を行う必要性,計測機器の特性について解説する.
  到達目標
   1. 計測の誤差とその表現法について理解できる.
   2. 計測の不確かさを理解し,計測データを整理できる.
   3. 物体(距離,長さ,運きと振動,力とトルク,強さと硬さ,流体)を測る原理が理解できる.
   4. 状態量(圧力、温度)を測る原理が理解できる.
教科書
はじめての計測工学 南茂夫、木村一郎、荒木勉 著 (講談社サイエンティフィク)
参考書
絵ときでわかる計測工学 門田和雄著 (オーム社)
授業の進め方
授業は,教科書・プリント・板書による講義形式で進める.内容の理解を深めるために定期的に課題を与え,レポート形式で提出する.
電卓を準備すること.
授業内容
前期 後期
1 計測工学と計測法の基礎 1 力やトルクを測る
2 物理量の次元と単位 2 強さや硬さを測る(1)
3 計測の誤差と表現法(1) 3 強さや硬さを測る(2)
4 計測の誤差と表現法(2) 4 流体を測る(1)
5 計測の不確かさ 5 流体を測る(2)
6 実験データの整理(1) 6 流体圧力を測る(1)
7 実験データの整理(2) 7 流体圧力を測る(2)
8 中間試験 8 中間試験
9 距離を測る 9 温度を測る
10 長さを測る(1) 10 湿度を測る
11 長さを測る(2) 11 質量を測る
12 長さを測る(3) 12 時間と回転速度を測る
13 動きや振動を測る(1) 13 形状を測る
14 動きや振動を測る(2) 14 機械要素の計測
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
定期試験80%,課題提出20%で評価する.
学生へのメッセージ
計測原理を理解するためには,今まで学習してきた専門科目,物理,化学,数学の知識を必要とする.計測工学は,そういった知識を融合するためのトレーニングのよい事例である.将来,柔軟な発想で新しい計測手法を考案できるよう,そのための素地を築いて欲しい.
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
B