平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
ソフトウェアの設計と開発 平野 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
121537 5年 電気情報工学科
(情報工学コース)
1単位
授業概要
コンピュ−タを利用した大規模な業務システムを開発・運用・保守するには、システムに対する詳しい知識が欠かせない。この授業ではシステム開発に関わる知識をウォータフォールモデルに沿って学ぶ。
  到達目標
   1. システム化の対象を正確に把握し、プログラムの設計について説明できる
   2. テスト・運用・保守について説明することができる
教科書
やさしい基本情報技術者講座 2009年版 高橋麻奈 著 (ソフトバンク クリエイティブ)
参考書
システム開発とその運用 改訂版 平井利明 著 (実教出版)
授業の進め方
座学方式で、教科書を中心に演習も交え進めていく。
授業内容
1 ガイダンス
2 システム開発の流れ
3 問題点の発見、開発支援と見積もり
4 要求定義
5 外部設計・内部設計
6 プログラム設計
7 プログラミング
8 中間試験
9 オブジェクト指向
10 単体テスト
11 テスト
12 運用
13 保守
14 演習
15 期末試験
成績評価の方法
試験80%、レポート・小テストなど20%
学生へのメッセージ
開発の流れの中で、モジュール分割などの様々な専門用語・手法が登場する。システム開発における位置づけを確認しながら、身につけていってほしい。
情報処理技術者関連科目
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
    A-2