平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
電気機器B 加藤茂 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
121523 5年 電気情報工学科
(電気工学コース)
学修単位 2単位
授業概要
電気主任技術者の資格取得のために必要な科目である。同期機、誘導機、回転機駆動および制御について、資格試験に対処できることを狙い授業を行う。
  到達目標
   1. 電気機器に生じる現象について理解すること。
   2. 等価回路を用いた電気機器の特性解析ができること。
   3. 回転機の駆動・速度制御回路に関する基本的事項について理解すること。
教科書
なし
参考書
電験三種よくわかる機械 新井信夫、早川義晴 共著  (オーム社)
電気機器(1)(2)  野中作太郎 著  (森北出版)
授業の進め方
はじめに例題を解いた後、資格試験の過去問題などを解答していく。
講義主体でなく、学生が問題を解答することを主体に進めていく。
授業内容
前期 後期
1 誘導機の原理。三相固定子電流による回転磁界の発生 1 3相同期機の構造と、電機子巻線を切る界磁束密度分布
2 内部鉄心の磁束分布とその変化。コイルを鎖交する磁束の導出と、変化の定量的説明 2 同期機の巻線辺を切る磁束と、電機子誘導起電力の導出
3 三相誘導電動機のすべりについて 3 P極機の回転速度と起電力周波数の関係
4 三相誘導電動機の回路構成要素 4 同期機の回転磁界の発生
5 三相誘導電動機の固定子側に換算した等価回路 5 同期発電機の等価回路の導出
6 三相誘導電動機の等価回路を用いた電圧、電流の導出 6 P極機三相同期発電機の電圧・電流・電圧変動率の導出1
7 三相誘導電動機の復習 7 P極機三相同期発電機の電圧・電流・電圧変動率の導出2
8 中間試験 8 中間試験
9 三相誘導機の電力導出1 9 P極三相同期発電機の電力の導出
10 三相誘導機の電力導出2 10 同期発電機の電機子反作用
11 三相誘導電動機のすべり特性、最大トルク1 11 P極三相同期電動機の電圧・電流の導出
12 三相誘導電動機のすべり特性、最大トルク2 12 P極三相同期電動機の電力の導出
13 比例推移 13 三相同期発電機の短絡比
14 トルク特性と簡易等価回路の導出。拘束試験 14 同期電動機の位相特性
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
この科目は学修単位科目であるので、(90時間−講義時間)以上の自学自習を必要とする。
したがって、科目担当教員が課した課題の内、{(90時間−講義時間)×3/4} 時間以上に相当する課題提出がないと単位を認めない。
定期試験を70%、課題提出や小テストなどの結果を30%として評価する。
学生へのメッセージ
電気主任技術者関連科目である。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
    B-1