平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
機械工学概論C 濱邊 晃弘 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
121521 5年 電気情報工学科
(電気工学コース)
選択必修 1単位
授業概要
(1)引張荷重のかかる部材について
(2)ワイヤー、ロープの荷重について
(3)せん断荷重と軸のねじりについて
(4)曲げモーメントのかかる部材について
  到達目標
   1. 引張荷重のかかる部材についての計算ができること。
   2. ワイヤー、ロープの荷重とたわみについての計算ができること。
   3. せん断荷重と軸のねじり応力、変形の計算ができること。
   4. 曲げモーメントをうける部材の応力、たわみの計算ができること。
教科書
わかりやすい機械教室 材料力学 考え方解き方 第4版 萩原 國雄 著 東京電機大学出版局
参考書
計算公式チャート
授業の進め方
原理を説明し、例題を解いて考え方を示したのちに、学生が自分で練習問題を解く。
授業内容
1  応力・ひずみとフックの法則
2  図(直感)による2D構造物問題
3  許容応力と許容荷重:タンク,パイプ
4  ケーブルにかかる荷重 水平に等間隔に複数の錘がある場合 吊り橋 
5  ケーブルに沿って等間隔に複数の錘がある場合 懸垂線
6  通信タワー 風車タワー
7  引張と圧縮の不静定の問題:1D問題 2D問題
8  中間試験 (◎引張荷重をうける部材の応力、寸法 ◎ワイヤ・ロープの張力、たわみ)
9  軸のねじり トルクとせん断応力
10  軸のねじり トルクとねじり変形
11  曲げモーメント
12  断面2次モーメント
13  曲げ応力
14  たわみ基礎式
15  期末試験 (◎軸のねじり応力、寸法、変形 ◎ビームの曲げモーメント、応力、たわみの計算)
成績評価の方法
定期試験70%及び演習30%
学生へのメッセージ
 練習問題を解く場合、必要に応じ、適切な図・ダイヤグラムを描画し視覚的な理解を促進すること。 解答作業にはステップバイステップの説明を挿入すること。 機械的に公式に入れただけの解答は低く採点する。 では健闘を祈る。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
    A-2