平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
微生物工学 早瀬 伸樹 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
140531 5年 生物応用化学科
(生物工学コース)
選択必修 1単位
授業概要
微生物の持つ能力を利用して、人類に役立つ様々な技術が確立されている。本講義においては、微生物細胞内でおこっている様々な物質代謝や酵素反応を学習しながら、微生物の工学的利用技術を修得する。
  到達目標
   1. 微生物学の発展の歴史の概要を説明できること。
   2. 微生物を利用した産業とその特徴について説明できること。
   3. 微生物の代謝と利用について説明できること。
   4. 微生物酵素の基礎的知識を説明できること。
   5. 酵素の生産とその生合成の制御機構の概要を説明できること。
   6. 酵素の反応速度論的解析方法を理解し、最大反応速度、ミカエリス定数を求めることができること。
教科書
応用微生物学  村尾澤夫、荒井基夫 編  (培風館)
参考書
微生物工学  百瀬春生 編  (丸善)
コーン・スタンプ生化学  田宮信雄、八木達彦 訳  (東京化学同人)
授業の進め方
教科書、板書、視聴覚資料を基に講義方式で行う。理解度確認のために授業中に多くの質問をする。
授業内容
1 微生物学の歴史
2 微生物利用学の発展と産業への応用
3 炭水化物の分解および変換(1)
4 炭水化物の変換(2)
5 呼吸とエネルギー
6 脂肪酸の代謝と生合成
7 生体構成成分の合成
8 中間試験
9 微生物の酵素
10 酵素の反応速度論
11 酵素の阻害様式
12 酵素の生合成の制御(1)
13 酵素の生合成の制御(2)
14 酵素活性の調節
15 期末試験
成績評価の方法
評価は定期試験の結果を90%、提出物を10%として評価する。
学生へのメッセージ
講義内容の理解度を上げるために、微生物学、生物化学の基礎的知識が必要であるので、本講義受講前にはよく復習しておくこと。微生物や酵素等の様々な機能を平易に解説するので、十分理解度を高めてほしい。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
      B-4