平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
シニア・インターンシップ 松英達也・越智真治 夏季休業中
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
610121 1年 生産工学専攻 2単位
授業概要
企業、研究所、官公庁等の実社会で実習する体験を通じて、組織の一員としてのマナー、個人としての責任感、技術者としの基本的姿勢を修得させ、実習体験で得た成果を今後の学習(特に特別研究)に生かすことを目標としている。

機械工学コースでは、企業と連携し、実務型インターンシップとして約1か月の課題解決型インターンシップに取り組む。
  到達目標
   1. これまでに学んだ知識や実験技術を実社会で生かすために、何を身につけておかなければならないかを体験すること。
   2. 安全や環境に対する意識を高め、技術者としてのモラルや責任感、チームワークを支える意思伝達能力の重要性を認識すること。
   3. 実習内容やそこでの社会的経験を発表し、的確な質疑応答ができること。
教科書
なし
参考書
なし
授業の進め方
学外の企業、研究所などで実習を経験する。
授業内容
 1. 原則として連続する2週間以上の期間、学外で実習する。
2. 実習内容は、製造・生産現場での業務に限定せず、設計・研究などの業務体験を含む。
3. 各自が記録した業務日誌と一連の実習を総括した報告書を提出する。
4. 学内実習報告会において実習内容を発表する。
成績評価の方法
実習先からの評価書、学生が提出した業務日誌と実習報告書、実習報告会の発表結果の評価がいずれも合格(60点以上)の場合、単位を認める。
学生へのメッセージ
実施に当たっては専攻主任または特別研究担当教員と緊密に連絡を取り合って実施すること。実習期間中は技術、センス等の吸収につとめ、学校で習う知識と、広い意味での現場での実際との違いをいろいろな角度から感じて欲しい。それをばねにして、今後の勉学に励んで欲しい。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
B,D-1,E-1 B-3,