平成24年度
授業科目 担当教員 開講期
物理化学特論 勝浦 創 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
630013 1年 生物応用化学専攻 必修 2単位
授業概要
相平衡の概念から化学反応の速度論までを物理化学の観点から総括的に理解させることを目的とする。
  到達目標
   1. 相平衡の条件からクラペイロン−クラウジウスの式を導き、説明できること。
   2. 電気化学ポテンシャルについて説明できること。
   3. 化学熱力学における、溶液中のイオンの取り扱い、特にデバイ・ヒュッケルの極限則について説明できること。
   4. 電気二重層の概念を説明できること。
   5. ギブズの吸着の式を説明できること。
   6. 気体分子の様々な平均の速さを説明できること。
   7. 気体分子の衝突について説明できること。
   8. 様々な化学反応の積分形速度式を導けること。
   9. 律速段階近似、定常状態近似を説明できること。
   10. 衝突理論を理解してアレニウスプロットを説明できること。
   11. 活性錯合体理論を理解してアイリングプロットを説明できること。
教科書
アトキンス物理化学(上)第8版 アトキンス 著 千原秀昭 他訳  (東京化学同人)
物理化学特論配布プリント 勝浦作成
参考書
アトキンス物理化学(下)第8版 アトキンス 著  千原秀昭 他訳   (東京化学同人)
マッカーリ サイモン 物理化学(下) 分子論的アプローチ  千原秀昭 他訳  (東京化学同人)
分子間力と表面力第2版 イスラエルアチヴィリ 著  近藤 他訳  (朝倉出版)
コロイド科学の基礎 エベレット著  関集三 他訳  (化学同人)
化学・生命科学系のための物理化学 レイモンド・チャン 著 岩澤康裕 他訳(東京化学同人)
授業の進め方
教科書及び配布プリントを元に講義する。
授業内容
1 相律と相図
2 相の安定性と相転移
3 活量と活量係数
4 イオンの活量とデバイーヒュッケルの法則
5 電気二重層とDLVO理論
6 コロイド分散形と表面層の熱力学
7 中間試験
8 気体の分子運動論(1)
9 気体の分子運動論(2)
10 様々な化学反応速度式
11 平衡に近い反応と反応速度の温度依存性
12 衝突理論
13 活性錯体理論
14 熱力学的解釈
15 期末試験
成績評価の方法
定期試験の結果を100%として評価する。
学生へのメッセージ
本科目は各々のトピックスを関連性を持たせつつ、熱力学の総論的な講義になっている。しかし、そのどれもが重要なものであり、しっかりと理解して自分のものにしてもらいたい。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
      B-1、B-2、B-4