平成22年度
授業科目 担当教員 開講期
化学工学概論 松岡 俊雄 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
110509 5年 機械工学科 選択必修 1単位
授業概要
 化学工学全般のアウトラインの講義と必要単位操作の詳述によって、主として平衡論と輸送現象論を中心に将来が核に関係する分野に進まない学生諸君にも役に立つ化学工学的なものの考え方を理解でること主眼として授業を進める。
  到達目標
   1. 化学工学とは何か(化学そのものとの違い)を理解できる
   2. 物質移動操作における気液平衡に基づく蒸留・空気調和・乾燥ならびに機械的分離操作における集塵・沈降および遠心分離・ろ過等の単位操作ができる。
   3. 大気および水質汚染、固体廃棄物等の環境問題とそれに対処する化学工学的手法を理解できる。
   4. エネルギー問題を含む地球環境保全に対する理解を深めることができる。
教科書
児島和夫、越智健二、他4氏共著、入門 (化学工学会編)
参考書
なし
授業の進め方
テーマ毎に、講義と演習(宿題を含む)を組み合わせて授業を進める。
授業内容
1 化学工学とは何か 単位と次元 P-V-T関係
2 収支論と移動速度論
3 伝熱の問題 基本的な熱の伝わり方
4 対数平均温度差 熱交換器の構造
5 物質分離および移動操作 Daltonの法則
6 Raultの法則 蒸留
7 気液平衡 Henryの法則
8 中間試験
9 気固平衡 Langmiurの吸着式
10 および冷水操作
11 乾湿球 湿り空気 物質移動と熱移動
12 乾燥 乾量基準と湿量基準
13 化学反応速度と平衡論
14 地球環境問題と化学工学
15 期末試験
成績評価の方法
 2回の定期試験の結果の平均値を100%で評価する。
学生へのメッセージ
 化学工学は基本的に化学そのものとは異なる分野です。化学に関係のない分野に進む学生諸君にも化学工学的な考え方が必要な場面に遭遇する可能性が大です。例えば内燃機関に関する仕事に就いたとしてもたちまち燃焼学を理解しなければならないでしょう。これには基礎的な化学工学の知識が是非とも必要です。多くの学生諸君にとって将来何らかの役に立つ勉強にしたいと思っています。
学習・教育目標 (生産工学) 学習・教育目標
(電子工学)
学習・教育目標
(生物応用化学)
機械工学コース 環境材料工学コース
B