平成21年度
授業科目 担当教員 開講期
電気基礎演習 (前)今井・占部・松村・白井・新人 (後)福田・白井 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
130104 1年 電子制御工学科 必修 1.5単位
授業概要
前期は数A−1の問題演習と電気基礎1で学習した内容の演習を中心として進める。後期は、種々の表計算やCAD の実習を中心にして進める。
  到達目標
   1. 単項式、多項式の計算ができる。
   2. 平方根を含む式の計算ができる。
   3. 2次方程式、2次関数の基礎的な問題を解くことができる。
   4. 抵抗の直並列接続、電圧の分圧、電流の分流などの基本回路計算ができる。
   5. 表計算などを使った電気基礎に関する計算ができる。
   6. 各種CAD・プログラミング の実習ができる。
教科書
電気基礎1 新訂版 堀田栄喜 監修  (実教出版)
参考書
やり直しのやさしい数学 波多江茂樹 著  (日刊工業新聞社)
チャート式 基礎と演習 数学T チャート研究所 編  (数研出版)
初めて学ぶ電気の基礎と法則の活用 福田務 著  (オーム社)
授業の進め方
クラスを半分ずつ2 班に分け、電子基礎実習と同時開設で、一週毎に交代しながら実施する。すべての演習・実習を行い、すべての提出物を提出すること。やむを得ず欠席した場合は再実習を申し出ること。演習の中で適宜小テストを行う。
授業内容
 【前期】
第 1 週 中学数学の復習 
第 2 週 式の計算、式の展開
第 3 週 因数分解
第 4 週 平方根を含む式の計算
第 5 週 2次方程式
第 6 週 2次関数
第 7 週 オームの法則の応用
第 8 週 表計算を使った電気基礎演習1
【後期】
第 1 週 表計算を使った電気基礎演習2 
第 2 週 表計算を使った電気基礎演習3
第 3 週 CAD の実習:地図
第 4 週 CAD の実習:電気回路
第 5 週 プログラミング演習1
第 6 週 プログラミング演習2
第 7 週 プレゼンテーションソフト実習1
第 8 週 プレゼンテーションソフト実習2
成績評価の方法
提出物および実習態度での評価80%、小テストによる評価20%
学生へのメッセージ
数学は専門科目を学ぶ上で基礎となる重要な科目です。例えば、キルヒホッフの法則を理解したとしても、連立方程式が解けなければ、複雑な電気回路中を流れる電流の値を求めることはできません。そこで、前半は数A−1の問題演習と電気基礎1で学んだ内容についての演習を主として行います。後半の表計算ソフトなどに関する演習については、実際に自分でやってみて身につけることが重要です。