授業科目 | 担当教員 | 開講期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電気基礎2 | 今井 伸明 | 前期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
科目番号 | 対象学年 | 必修・選択の別 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
130201 | 2年 電子制御工学科 | 選択 | 1単位 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業概要 1年で学習した「電気基礎1」に引き続いて、電気・磁気に関する基礎知識を習得するための科目である。後期では、前期で学習した内容に関する実験(電気基礎実験)を通じて理解を深める。 到達目標 1. 電流と磁界に関する諸現象について理解ができていること。 2. 磁荷によって生じる磁界の強さを求めることができること 3. 電磁力に関する基礎が理解できていること | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の進め方 授業・板書を中心に進めるが、演習も多く取り入れる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法 定期試験80%、問題演習20%により評価する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学生へのメッセージ 電気基礎1の内容を基に進める。今後学習する電磁気学や実験の内容のベースとなるものなので しっかりと 身につけること。 |