平成19年度
授業科目 担当教員 開講期
生物応用化学演習3 中川 克彦 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
140302 3年 生物応用化学科 選択 1単位
授業概要
生物応用化学演習2Bに引き続き、第1学年で学習した化学1および基礎生物学と、第2学年で学習した化学2の内容について演習問題を通して理解を深め、第3学年以降の専門科目の学習に必要な基礎知識を身に付ける。
  到達目標
   ・元素の周期律と周期表について理解すること
   ・各種の典型元素や遷移元素の挙動についての基礎的知識を修得すること
   ・各種の低分子有機化合物の構造的特徴とそれらの性質について理解すること
   ・基礎的な天然高分子や合成高分子の構造と性質についても理解すること
教科書
新編セミナー化学I+II  第一学習社編集部 編  (第一学習社)
参考書
高専の化学(第2版)  春山志郎 監修  (森北出版)
授業の進め方
解説と小テストを週ごとに交互に実施する。解説の週は次回の小テストの範囲の説明と簡単な演習を行う。小テストの週は、前半で小テストを行い、後半でその解答と重要項目の解説を行う。
授業内容
1 ガイダンス
2 元素の周期律と周期表(解説)
3 元素の周期律と周期表(小テスト)
4 典型元素の金属、典型元素の非金属(解説)
5 典型元素の金属、典型元素の非金属(小テスト)
6 遷移元素、イオンの分離(解説)
7 遷移元素、イオンの分離(小テスト)
8 中間試験
9 有機化合物の特徴と性質、炭化水素(解説)
10 有機化合物の特徴と性質、炭化水素(小テスト)
11 アルコールと関連化合物、芳香族化合物(解説)
12 アルコールと関連化合物、芳香族化合物(小テスト)
13 糖類とタンパク質、合成高分子化合物(解説)
14 糖類とタンパク質、合成高分子化合物(小テスト)
15 期末試験
成績評価の方法
定期試験の成績70%、授業中に行う小テストの成績30%で評価する。
学生へのメッセージ
第3学年以降の生物応用化学に関する専門科目では、この授業で扱う化学及び生物一般の基礎知識とその知識の使い方を必要とします。そのために、繰り返し基礎的な問題を考えて解くことにより、しっかり身につけてください。