平成19年度
授業科目 担当教員 開講期
生物応用化学演習2A 牛尾 一利・牧 慎也 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
140202 2年 生物応用化学科 選択 1単位
授業概要
数学A-2、B-2で学習している内容について、演習問題を解くことを通して、理解を深め、応用する力を身につける。
  到達目標
   ・簡単な方程式と不等式に関する計算ができること
   ・数列に関する基礎的計算ができること
   ・順列・組み合わせに関する計算ができること
   ・極限の概念を理解し基礎的計算ができること
   ・ベクトルに関する簡単な計算ができること
   ・微分の概念を理解し簡単な計算ができること
教科書
新編 高専の数学1  田代嘉宏、難波完爾 編  (森北出版)
新編 高専の数学2  田代嘉宏、難波完爾 編  (森北出版)  
参考書
新編 高専の数学1問題集(第2版)  田代嘉宏 著  (森北出版)
新編 高専の数学2問題集(第2版)  田代嘉宏 著  (森北出版)
授業の進め方
解説と小テストを週ごとに交互に実施する。解説の週は次回の小テストの範囲の説明と簡単な演習を行う。小テストの週は、前半で小テストを行い、後半でその解答と重要項目の解説を行う。
授業内容
1 ガイダンス、数学A-1、B-1の復習(基礎問題)
2 不等式の表す領域、領域における最大・最小(解説)
3 不等式の表す領域、領域における最大・最小(小テスト)
4 等差数列、等比数列、いろいろな数列(解説)
5 等差数列、等比数列、いろいろな数列(小テスト)
6 場合の数、順列、組合せ(解説)
7 場合の数、順列、組合せ(小テスト)
8 中間試験
9 無限数列の極限、無限級数とその和(解説)
10 無限数列の極限、無限級数とその和(小テスト)
11 関数の極限値、微分係数・導関数、導関数の計算(解説)
12 関数の極限値、微分係数・導関数、導関数の計算(小テスト)
13 ベクトル、ベクトルの演算、ベクトルの内積(解説)
14 ベクトル、ベクトルの演算、ベクトルの内積(小テスト)
15 期末試験
成績評価の方法
定期試験の成績70%、授業中に行う小テストの成績30%で評価する。
学生へのメッセージ
数学は生物応用化学の専門科目を学ぶ上で必要なだけでなく、技術者として身につけておくべき重要な基礎科目です。分からないことをそのままにせず、できるだけ早いうちに解決しておくことが大切です。2名の教員で授業に対応するので、積極的に質問してください。