平成19年度
授業科目 担当教員 開講期
独語演習書講読 木本 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
68830 1年・2年 全専攻 選択必修 2単位
授業概要
この授業では、基本文法の理解を前提として、正確にドイツ語文献を訳読する語学力の習得を目指す。
  到達目標
   ・ドイツ語の基本文法を習得・運用できる。
   ・ドイツ語の基本表現を習得・運用できる。
   ・辞書を使い、平易なエッセイなどを訳読できる。
   ・ドイツ語を通じて、ヨーロッパの文化・社会への目を開くことができる。
教科書
Eriko studiert in Deutschland(同学社) 池田信雄 著 
参考書
新ドイツ語コミュニケーション(三修社) 入谷他著
授業の進め方
1課につき2週の授業をあてる。教科書の全文を担当者ごとに割り振り、訳読してもらう。
授業内容
前期 後期
1 sein の用法(1) 1 形容詞の格変化(2)
2 sein の用法(2) 2 分離動詞(1)
3 haben の用法(1) 3 分離動詞(2)
4 haben の用法(2) 4 現在完了(1)
5 人称代名詞(1) 5 現在完了(2)
6 人称代名詞(2) 6 再帰代名詞(1)
7 2格と3格(1) 7 再帰代名詞(2)
8 2格と3格(2) 8 過去完了形(1)
9 前置詞(1) 9 過去完了形(2)
10 前置詞(2) 10 関係代名詞(1)
11 冠詞類(1) 11 関係代名詞(2)
12 冠詞類(2) 12 受動態(1)
13 話法の助動詞(1) 13 受動態(2)
14 話法の助動詞(2) 14 接続法(1)
15 形容詞の格変化(1) 15 接続法(2)
成績評価の方法
授業中の訳読(80%)と練習問題の発表(20%)により評価する。
学生へのメッセージ
この授業ではドイツ語の学習のみならず、それを通じて、ひろくドイツの文化・歴史・社会について考えてほしい。
学習・教育目標
(生産工学)
D-1 学習・教育目標
(システムデザイン工学)
D-1  学習・教育目標
(生物応用化学)
D-3