平成18年度
授業科目 担当教員 開講期
法学 井上 嘉仁 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
18501 全学科 選択 2単位
授業概要
法的なものの見方を身につけられるようにすること。
現実の世界に起きている法的紛争を知ること。
判例・実務の処理方法を知ること。
  到達目標
   ・法的思考を身につけること。
   ・法解釈の基本原理を理解できること。
   ・私法の基本理念を理解できること。
   ・契約の成立から終了までを概観できること。
   ・契約の各段階で発生する問題点を理解できること。
   ・重要判例を理解できること。
   ・法的観点から問題を発見できること。
   ・法理論を問題解決に応用できること。
教科書
プレップ民法 米倉明 著 (弘文堂)
参考書
六法
ゼミナール民法入門 道垣内弘人 (日本経済新聞社)
授業の進め方
講義形式で行う。プリントを配付する。問題演習を随時行う。
授業内容
前期 後期
1 ガイダンス、法学入門 1 損害賠償
2 契約の成立 2 契約の解除(1)
3 同時履行の抗弁権、危険負担 3 契約の解除(2)
4 債務の弁済 4 利益衡量
5 保証人 5 瑕疵担保責任
6 所有権の移転時期 6 債権者代位権・詐害行為取消権
7 果実の帰属 7 行為能力
8 中間試験 8 中間試験
9 二重譲渡(1) 9 公序良俗
10 二重譲渡(2) 10 意思表示
11 債権譲渡 11 代理
12 債務不履行(1) 12 即時取得
13 債務不履行(2) 13 物権的請求権
14 債務不履行(3) 14 不法行為
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
定期試験90%、受講状況(発表点)10%
学生へのメッセージ
法学の基本となるのは、論理的なものの考え方です。4年次で学習した経済学的思考、憲法学的思考を思い出しながら、民法解釈に挑んでみましょう。
学習・教育目標
(生産工学)
D-1 学習・教育目標
(システムデザイン工学)
D-1 学習・教育目標
(生物応用化学)
D-3